「フェイスブックって5年前は集客できたけど今は全然集客できないんでしょ?」
なんて噂されているFacebook。。でもこれは勘違いです!!
「Facebookはまだまだ集客は出来ます!!」
実際に私の生徒さんも含めて、毎月FacebookからLINE@へと100人ほどは集客ができています。
なぜこんなにも差が出るのかリサーチしてみると、Facebookで集客出来る人とできない人にはある共通点を見つけました。
それは「間違った集客方法をしている」という事だけ。
つまり、「本当は集客出来るはずなのに、方法が間違っているが故に集客できていない」
という事が多くの人に共通していました。
多くの人がこれだけ間違ってしまった集客方法をしているのには、いくつか原因があって、
- 「昔から集客方法を変えていない」
- 「塾やコンサルタントがそもそも間違っている」
などが主な原因となっていて、その中でも意外と多いのが「コンサルタント本人が間違っている」事です。
プロのコンサルタントも間違っている事には僕もびっくりでした
なので今回はこの
「Facebookで集客するための③つの方法」についてお伝えしていきたいと思います。
目次
Facebookで月に100人集客する3つのポイント
ポイント①:自己紹介
ステップ②:投稿回数
ステップ③:ターゲットと友達
ポイント①:「自己紹介」
あなたの自己紹介ページはどんな内容を書いていますか?
間違った自己紹介のパターンは大きく2つ
①「なんでも屋さんになってしまってる」
- 「女性起業家をしています」
- 「副業コンサルタントしてます」
- 「FXしています」
- 「占いもやっています」
などのように総合職状態になってしまっていて
「この人何屋さんなの?」状態になってしまっているのが原因です。
②「カッコつけた肩書き」
「私はスーパー◯◯コンサルタントとして活動しています!!」
などのパッとでわからない謎の肩書き。。
この2つです。
正しい自己紹介のポイント!
正しい自己紹介を意識す流には
①「小学3年生でも分かるプロフィール」
②「専門家として活動する」
この2つを意識する事が大切です。
例えば、
- 「企業コンサルタントをしながら弁護士をしている人」と
- 「弁護士を10年している人」
この二人だったらどっちを選びますか?
おそらく
「弁護士を10年している人」を選ぶのではないでしょうか?
これと同じで、専門家を意識して肩書きを決める事が大切になってきます
例えば、
「アラサーでリバウンドに悩む女性のためのダイエットコーチ」や
「フリーランスの為のSNS集客の専門家」
などのように作るとお客さんが気やすくなるという事です。
ポイント②:「投稿回数」
よく女性起業家の方とかが、
「1日5投稿をしましょう」という事が多いんですが、
もちろん接触回数が多い事はいいんですが、集客の原理原則から考えるとおかしいんです。
というのも
Facebookの仕組みは「自分の投稿にいいね」がされる事で「拡散される」という仕組みになっています。
つまり、
「5投稿する事でいいね数自体が拡散されてしまう」という反動が起きるんです。
自社でもテストした結果、「1日1投稿と5投稿」では大差はありませんでした。
結論:「1日1投稿」がベスト!
この方法なら必要以上に労力をかけずにリストが集める事ができます。
ポイント③:「ターゲットと友達になる」
集客とは「見込みのお客さまを集めること」といつも言っていますが、
「Facebookで集客する」には「自分の見込み客のお客様と友達になる」という事なんです。
つまり、
「痩せたい人と友達になる」なんて事が必要になってきます。
友達を5000人まで早く増やすのが一番いいです。
「え。。5000人なんて程遠いいでしょ。。」
なんて思うかもしれませんがこれは意外と簡単に集まるので心配はしなくても大丈夫です。
注意点
「相互で友達同士になるのは全く意味がないのでやめましょう
おわりに
いまだにFacebookの集客方法で間違った方法を伝えている塾やコンサルタントも多いのが現状なので、これを読んだあなたはいち早く実践して成果を出していきましょう。
【無料プレゼント】
①たった3ヶ月で5000フォロワーを達成するインスタブランディングシート
②インスタグラムスタートダッシュマニュアル動画
以上の2つを全員にプレゼントしてます!!
プレゼントの受け取りはこちらから