こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
前回のブログでは、初心者でも6ヶ月でインスタ1万人フォロワーを増やす7つのステップとして、以下のトピックのうち「投稿の質を高める」「発見欄に載せて一気に伸ばす方法」「ハッシュタグで一気に伸ばす方法」をご紹介しました。
- 絶対に伸びるジャンルの選定
- 差別化コンセプトを作る
- 投稿の質を高める
- 発見欄に載せて一気に伸ばす方法
- ハッシュタグで一気に伸ばす方法
- フォロー&コメントで伸ばす方法
- 最新リール機能を活用することでフォロワーを爆増させる方法
今回は「フォロー&コメントで伸ばす方法」「最新リール機能を活用することでフォロワーを爆増させる方法」の2つをご紹介していくので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
最新インスタノウハウ⑥フォロー&コメントで伸ばす方法

最新インスタノウハウとして6つ目にご紹介するのは、フォロー&コメントで伸ばす方法です。
これに関しては、いわゆる「インスタ内でチラシ配りをしていこう」という考え方です。
インスタでは、相手にこちらからコメントフォローをすると「喜多野さんからコメント(フォロー)されました」というように通知がいきます。
この通知が来ることによって、「喜多野さんとはどういう人なんだろう?」と自分のアカウントに訪問してもらえるわけです。
そこで喜多野の投稿がいいなと思われたら、フォロー・コメントバックしてもらえたりします。
このやり方自体は知っている人も多いと思うんですが、その中でもさらにフォローバック率を最大化させるやり方もあるんです。
このフォローバック率を上手く攻略することができると、最短3ヶ月で1万フォロワーを達成することも可能になります。
フォローバック率を最大化させる攻略
フォローバック率を最大化させるためのやり方を、具体的に解説していきましょう。
まず大切になるのが、相性のいいフォロー先を見つけること。
たとえばダイエット系のビジネスをしている人だったら、ハッシュタグの投稿の一覧の中で「#ダイエットレシピ」のタグを付けている投稿に「いいね」を付けている人に対して、上からポチポチとフォローをしていきます。
この「#ダイエットレシピ」にいいねをしている人は、ダイエットに興味がある人の可能性が高いでしょう。
そうした人たちに対して、普通だったらフォローするのみだと思いますが、ただフォローするのでは弱いので、フォローと同時にコメントを一言添えてあげます。
「素敵ですね」
「とても共感できます」
などのコメントを一言添えた後にフォローした方が、フォローバック率が2倍、3倍と高まります。
ぜひ、これを意識して実践してみて欲しいと思います。
相性のいいフォロー先の見つけ方

もう一つ、フォローバック率を高める方法があります。
それは相性の良いフォロー先を見つけること。
たとえば同じ料理系の投稿でも、一方の投稿ではフォローしたらフォローバック率が50%に対して、もう一方の投稿ではフォローバック率が10%になることもあるわけです。
そういう場合は、1週間ごとにフォロー先を変えて、テストしていくのがおすすめです。
100人をフォローした時に、フォローバック率が50%以上の場合はかなり良いです。
逆に、フォローバック率が20%を下回る場合は、かなり悪い水準なので、フォロー先を変えた方が良いという判断基準になります。
フォローバック率は、30%〜40%を標準として目標にすると良いでしょう。
店舗を構えている人がフォローすべきフォロー先
ちなみに店舗系の場合は、自分の店舗がある商圏エリア内の人に対してフォローしていくのがポイントです。
ただフォロワーを増やしても、来店に繋がらなければ意味がありません。
インスタの虫眼鏡マークを押して、たとえばあなたが原宿でカフェや美容室をやっているとしたら、「原宿」で検索します。
「原宿カフェ」などで検索した時に、ハッシュタグを検索すると「地名+お店の名前」でハッシュタグがついている投稿の一覧が出てきます。
この投稿に「いいね」をしている方々は、原宿に住んでいる可能性が比較的高いんです。
こういったハッシュタグ検索で見つかった投稿に「いいね」している人に対して、コメントや、フォローをしに行くことが重要になります。
店舗系の場合は、自分の地域を絞って、そこの投稿に「いいね」をしている人にフォローしていくという戦略でやってみてください。
ちなみに、店舗の場合はフォローバック率は30%以上あればかなり高水準です。
逆に、最低でも20%以上は欲しいところです。
店舗の場合でも、フォローバック率が20%を下回るようであれば悪いという判断になりますので、フォロー先をどんどん変えていくのがおすすめです。
最新インスタノウハウ⑦最新リール機能を活用することでフォロワーを爆増させる方法

最後に、最新リール機能を活用してフォロワーを爆増させる方法をご紹介します。
みなさんは、インスタの「リール」って聞いたことありますか?
実は、今リールってものすごく伸びやすくて、これをしっかり活用することができれば、フォロー&コメントしなくても勝手にフォロワーが伸びるんです!
この投稿をInstagramで見る
実際の例として、こちらの旅行系のアカウントに関しては、ほとんどフォロー&コメントをせずに最短4〜5ヶ月くらいで1万フォロワー達成してます。
リールマークを押すと、過去のリールが見れるようになっていて、その中のリールとかでも2万回再生や43万回再生など、たった1投稿で43万回以上視聴されているんです。
この縦型の動画のことを「リール」と呼ぶのですが、リールとはインスタの発見タブを押した時の、おすすめ欄でも優遇されやすかったりします。
その結果、おすすめの発見タブからの流入が爆発的に取りやすくなっています。
なのでリールの投稿は絶対にやっておくことをおすすめします。
私の場合も、3投稿に対して2投稿はリールで投稿しています。
具体的にどんなリールを上げれば再生回数を稼げるのか?

では、具体的にどんなリールをアップすれば、再生数を増やせるのでしょうか?
結論から言うと、「映え」は必要ありません。
たとえば、私の投稿でも、文字投稿だけでほとんど「映え」をせずに、数万回以上再生されているリールがあります。
それだけ再生数を増やすためのポイントについて、以下の3つをご紹介しましょう。
- 1動画あたりの「視聴完了維持率」を意識する
- インスタ映えは不要
- 動画に文字をそのまま載せてあげる
1動画あたりの「視聴完了維持率」を意識する
1つ目のポイントは、「視聴完了維持率」を意識すること。
リールは最大60秒の動画です。
たとえば40秒くらいのリールをあげたら、最後までみられるリールの方がインスタ的には「良いリール動画」とみなされて、おすすめにも載りやすくなります。
なので、できるだけ最後まで見られる「視聴完了維持率」の高いリール動画を意識してみてください。
インスタ映えは不要
今の時代「映え」にこだわるよりも、お役立ち情報やためになるコンテンツなどを、文字でアップするのがおすすめです。
そうすることでリールも回りやすくなるため、ぜひ試してみてください。
動画に文字をそのまま載せてあげる
3つ目は、動画に文字をそのまま載せること。
仕事風景などを撮った動画に、文字を入れた状態でアップするわけですね。
ちなみに私の投稿では、私のマインドセットや価値観を文字で入れた動画を投稿しています。
人間は動いているものに注意を払うという習性があるので、できれば動画に文字を入れて、文字もできるだけ細かく多めに入れてみることをおすすめします。
細かく多めに文字を入れることで、読むのに時間がかかるので、最後まで動画を見てもらいやすくなります。
そのような部分も踏まえて、視聴者維持率が高めのリールをたくさんアップしていくことを、ぜひ意識してみてください。
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
