こんにちは!株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回のテーマは、
実践SNS業界No.1の私たちが教える、年商3000万円〜億越えを果たすための3種の神器
という内容でお送りしたいと思います^^
このブログを読んでいただければ、コーチ・コンサル型ビジネスをされている方も、店舗事業をされている方も、
年商1000万円以上の売り上げを狙っていくことが可能になります!
さらに、私たちが億越えを狙うために必要なツールもお伝えしていきますので、
それをどんなタイミングで使えばいいのかも含めて、学んでもらえたらと思います^^
目次
①UGC(認知)を最大化

まず1つ目は、UGC、つまり認知を最大化することです。
そもそも商品が売れるためには、まずお客様に知られていないといけません。
あなたが何か商品を売っていることを知られていなければ、お客さんの選択肢にすら入らないと言うわけですね。
たとえば、東京のテーマパークといえばディズニーランド、大阪ならUSJと認知されるという感じです。
自分の業界の中で「この商品と言えば〇〇さんだよね」と言ってもらえるよう、会社の名前を覚えてもらうのが大事なんですね^^
SNSを使えば、認知を最大化できる
そのために具体的にどんなツールを使うのかと言えば、SNSになります!
Instagram、Twitter、YouTubeなどのことですね。
実はSNSの中にも、「速攻系」と「じわじわ資産系」の2つのタイプがあるんです。
まず速攻系というのは、Instagram、Twitter、Facebookのことですね。
こうしたSNSだったら、そyげつからお客さんを集めて、翌月には売り上げを作ることだって可能なんです^^
集客するまでの導線がスピーディーに完成するのが、InstagramやTwitterの特徴。
弊社のやり方であれば、フォロワーが何万人もいるインフルエンサーじゃなくても、
500〜1000フォロワー程度でもリストが取れるメディアに育てていくことができます。
一番フォロワーが増えやすいSNSは?

ちなみに速攻系のSNSの中でも、フォロワーの増えやすさに違いがあったりします。
一番集まりやすいのはInstagramで、次にTwitter、最後がFacebookです。
だからこそ、うちのSNSマーケティング学科でも、まず最初にInstagramを教えているんです^^
ただ、人によって相性もあるので、「私はTwitterの方が向いてると思う」という方は、Twitterから始めていただいても大丈夫ですよ!
今のうちにYouTubeを始めよう!
そしてもう1つが、じわじわ資産系。
こちらは、YouTubeが代表的ですね!
私たちもYouTubeチャンネルを運営しているんですけども、ターゲットをある程度絞っていることもあり、
2年間かけてチャンネル登録者数は5000人程度。
そう意味でもやはり、じわじわ伸びていくSNSなんですよね。
ただ、このYouTubeをしっかりやっていくことで、動画1本1本が優秀な営業マンになるんですよ!
たとえば私のYouTubeチャンネルには、2020年12月現在で650本の動画があります。
この650本の動画が、私の分身となって無料で働いてくれる営業マンになるということです^^
なので、1本2本でもいいので、今のうちからYouTubeを始めていくことをおすすめしています。
②商品の魅力を多角的に伝える

続いて2つ目のポイントは、商品の魅力を多角的に伝えること。
これができれば、売らずして売れる流れ、つまり営業なしで売れる仕組みをを作ることができるんです!
そのために必要なのが、LINE@になります。
昔で言うメルマガの役割ですね^^
このLINE@で見込みのお客さんを集めていくために、弊社SYKでは
『24個のテンプレート+8テーマに集客された配信の流れ』(SYKテンプレート)
というものをお渡ししています。
このテンプレートを使っていただくことで、売らずして売れる流れを自動で作っていくことができるんです^^
この4つの角度から、魅力を伝えよう
その一部をご紹介すると、
- 他と何が違うのか
- なぜ今なのか
- どういった結果が得られるのか
- どのように達成できるのか
こうした要素がポイントになります!
これらを押さえた配信を通じて、商品の魅力を多角的に伝えることができるから、売り上げが伸びていくんですね!
基本的に商品が売れない原因は、自分の商品の価値や魅力が、適切にお客さんに伝わっていないことが理由だったりします。
なので、自分の商品の価値を的確に伝えていくためにも、LINEの配信を意識してやっていただきたいと思います^^
というわけで、2つ目の神器は「LINEの配信」でした。
③購入の妨げになる部分を取り除く

そして最後のポイントが、購入の妨げになる部分を取り除いてあげること。
実はこれが非常に重要で、どれだけ商品の魅力を伝えたとしても、
「私にとって相性悪いんじゃないか?」
などと思われる可能性があるんですよね。
最後の最後、契約を決めるときにつまづくポイントが結構あるわけです。
そこをスムーズに進めるよう障害を取り除いてあげることが大事になってきます^^
これは店舗でも同じことで、お客様が来店しない理由って必ずあるはずなんですよ。
Zoomを使ってコミュニケーションを図る
そうしたポイントを一つ一つ取り除いてあげるために重要な神器こそが、「Zoom」です。
すでにZoomを使って社内ミーティングをされている方もいらっしゃるかもしれませんね!
ちなみに弊社でも、創業当時からずっとZoomを使ってきました^^
このZoomを使うことで、1:1でも、1:複数でもコミュニケーションを取れるようになります。
3つのZoom戦略

Zoomを使った具体的な戦略としては、次の3つですね。
- Zoom個別セールス
- Zoom説明会
- Zoomライブ交流会
Zoomでは画面共有機能が使えるので、電話だけで話すよりもより成約率を高めることができます。
Zoomのコメント機能を使い、質問形式で交流会をやってみるという使い方もできますね!
そうやってお客さんとコミニケーションをとっていくことで、購入に至るまでの不安な部分をフォローアップしていくことができます。
その上でコンバージョンまで持っていくことが可能なわけですね^^
おわりに
今回の話をまとめると、
- SNS(Instagram、Twitter、YouTube)
- LINE@
- Zoom
この3つが、年商億越えを狙っていくための3種の神器となります。
皆さんもこれらのツールを使いこなして、さらなる売り上げアップを目指していきましょう!
というわけで今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^