成功するサブスクの秘訣は「無◯◯」を取り入れること

初心者がサブスクで成功することは難しい…そんなイメージをあなたも持っているかもしれません。

確かに、なんのコンテンツも持っていない素人が、未経験からサブスクビジネスを始めても、うまくいかないのが当然でしょう。

しかし、いくつかの要点を押さえておけば、無名の個人でもサブスクで成功することが十分に可能です。

今回はそんなサブスクの成功の秘訣として、「無制限」を取り入れるというテクニックをお伝えしていきたいと思います。

成功しているサブスクの共通点は?

世の中には、成功している多くのサブスクビジネスがあります。

そうした成功例には、いくつかの共通するポイントが存在しているんです。

たとえば、価格が安くて気軽に試せるサブスクのほうが、ユーザーからの人気が集まって収益も安定するでしょう。

中でも私たち無名の個人がサブスクビジネスをやっていくときには、「無制限」という要素を取り入れることが重要になってきます。

AppleもNetflixもオンラインサロンも活用

無制限というのは、つまり「◯◯し放題」という意味でもあります。

Appleは音楽聴き放題サービスで成功していますし、Netflixがやっているのは動画の見放題サービスですよね?

非公開のブログ記事が読み放題、限定公開の動画を見放題など、オンラインサロンでもよく使われている手法でもあります。

サブスクビジネスでは定番といえる要素ですが、無名の個人でもしっかりと活用することが成功のカギとなるのです。

「無制限」をサブスクに取り入れよう

なぜ「無制限」をサブスクビジネスに取り入れるべきなのかといえば、それが集客に効果的だからです。

人の心理的に、「使い放題」「見放題」となっているサービスには、大きな価値を感じやすくなっています。

あなたも「月500円で好きな音楽聴き放題」「月1000円払えば、ドラマも映画も見放題」といったフレーズに、魅力を感じるのではないでしょうか?

お客さんの多くが魅力を感じて人気が集まれば、会員になってくれる人数も増えていきます。

その結果、サブスクから得られる収益が安定して、大きな収入源になるわけです。

お客さんに手軽かつ確実に価値を感じてもらえる

無制限のサブスクを利用するならまだしも、無制限のサブスクを「作る」となると、なんだか難しそうに感じるかもしれません。

とはいえ、今の時代なら簡単に無制限のサブスクを作ることができます。

たとえば、ブログ記事や動画を使うという方法が一番手っ取り早いでしょう。

パスワードがないと読めないブログ、URLがわからないと見れない動画を作って、それを会員向けサイトに貼り付けておく。

そうするだけでも、「ブログ記事読み放題」「動画見放題」のサブスクの完成。

非常に手軽に作れるにもかかわらず、お客さんには確実に価値を感じてもらえる、費用対効果の高いやり方なんですね。

ビジネスモデルによっては、無制限ができない場合も

ただし、無制限という要素を取り入れられないビジネスモデルも存在します。

たとえば飲食店などもそう。

一時期はある焼肉屋さんが焼肉食べ放題のサブスクを発表したものの、早々に募集を打ち切ったことがありましたよね?

あれはそもそも無制限という要素と相性が悪いビジネスモデルだったため、利益が出せずに打ち切りになってしまったのです。

食べ放題コースに時間制限がある理由

飲食店と無制限の2つが相性が悪いことは、ビュッフェやバイキングのようなお店をイメージしてみればわかるでしょう。

もしこうしたお店に1日中いていいよと言われたら、大食いの人がお店の食べ物を全部平らげてしまう…なんてこともあり得ます。

そうした事態を防ぐために、どんなビュッフェでもバイキングでも、時間制限が設けられているのが普通です。

お客さんが増えれば増えるほど、長くいればいるほどお店側の利益が少なくなってしまう…そうしたビジネスモデルでは、無制限という要素を取り入れる必要はありません。

変動費が少ないコンテンツビジネスなら心配なし

逆に、お客さんが増えても滞在時間が長くなっても、利益が変わらないビジネスモデルもありますよね?

たとえば無形の商品を売るコーチ・コンサル・講師業などがそう。

コーチングやコンサルの内容をブログや動画でストックしておき、オンラインサロンに会員を集めてコンテンツを提供する…。

こうしたビジネスモデルなら、読み放題・見放題といった無制限との相性がいいといえます。

コーチ・コンサル・講師業などにおすすめ

ポイントとなるのは、「オンラインで価値提供ができるかどうか」にあります。

たとえば同じセミナー講師でも、毎回セミナー会場を借りてセミナーをする講師と、それともセミナー動画をYouTubeにアップして収益化する講師なら、どちらがサブスクで成功しやすいと思いますか?

当然、YouTubeで収益化する講師のほうです。

YouTubeというオンライン上の動画サイトを通じてお客さんに価値を提供できるので、無制限という要素も使えますし、サブスクが成功する可能性が高まるのです。

ブログやYouTubeなら、お客さんが増えてもコストが増えない

ブログやYouTubeのいいところは、どれだけお客さんが増えても追加のコストがかからない点にあります。

たとえばYouTubeの動画は、1つの動画100回再生されようと100万回再生されようと、追加で撮影コストがかかるわけではありませんよね?

お客さんが増えても追加でコストがかからないという条件が、無制限を取り入れる最大のポイント。

サブスクで成功して安定した収益を手に入れたいと考えるなら、まずはブログやYouTubeのコンテンツを増やすことがおすすめなんです。

コンテンツビジネスの最大の強み

こうしたブログやYouTubeを使ってコンテンツを発信して、お客さんに価値を提供することをコンテンツビジネスと呼びます。

こうしたコンテンツビジネスを手掛けているのであれば、サブスクで成功するのは決して難しくありません。

これまで提供してきたコンテンツを活かして、オンラインサロンなどで会員を集めれば、安定した収益の柱を作ることができます。

その意味では、これから安定したサブスク収入を手に入れたいと考えるなら、まずコンテンツビジネスに挑戦することがベストです。

「私には発信できるコンテンツはない」と決めつける人へ

こういう話をすると必ず返ってくるのが、「私にはオンラインで発信できるコンテンツなんてありません…」というお悩みです。

これは非常に多く寄せられる悩みですが、実際、これまで30年40年と生きてきた人が、1つも人に教えられることがない…なんてことはあり得ません。

営業テクニックや仕事術、ダイエット法、あるいは趣味など、人に提供できる価値はどんな人でも必ず持っています。

好きなことや得意なことの中から、人に発信できるコンテンツが見つかることもよくあります。

好きや得意を活かせば、難しくない

そうした好きなことや得意なことを活かしてコンテンツビジネスに取り組めば、時間や疲れを忘れて仕事に没頭できるというメリットもあります。

サブスクビジネスは新しいお客さんを集めて、既存のお客さんを辞めないように工夫し続けることが必要ですから、高いモチベーションを維持できることは大きな強みになります。

あなたも好きなことや得意なことでコンテンツビジネスを始めて、「無制限」のサブスクで安定収入を手に入れましょう。

おわりに

サブスクビジネスで成功するためには、無制限という要素を取り入れることがポイントになります。

ブログ記事読み放題、動画見放題など、無制限のコンテンツが利用できるからこそ、多くのお客さんが集まるのです。

これからサブスクビジネスに挑戦するなら、この無制限という要素をぜひ取り入れてみてくださいね。