目次
この知識はこんな人にオススメ
「少ない投資で売り上げを伸ばしたい人」
「ビジネスの基本を再確認したい人」
フリー戦略とは?

マーケティングに興味がある方なら、『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』という本を持っているかもしれません。
この本で取り扱っているのは、無料の試食やサンプルを利用して売り上げを伸ばす、フリー戦略についてです。
テレビ番組やGoogle、Wikipediaなど、私たちの生活にも当たり前に存在しているフリー戦略。
フリーランスや個人起業家がビジネスに取り入れることで、売り上げを大きく増やせる可能性を持っています。
フリー戦略を使うことで得られる3つのメリット

フリー戦略を取り入れることによって、具体的にどんなメリットが得られるのでしょうか?
入手するハードルが低くなる
まず思い浮かぶのは、入手するハードルが低くなる効果でしょう。
商品について知識がないお客さんも、無料なら気軽に試してみることができます。
お試し利用した結果商品・サービスに満足すれば、有料でも買ってくれる可能性が高まるわけです。
返報性の原理が働く
さらに、スーパーの試食で感じる「買わないと失礼な気がする」という、返報性の原理が働くこともメリットです。
価値あるものを無料で受け取ったことで、お客さんの中に「お返しをしなきゃ」という意識が生まれます。
単純接触効果が期待できる
そしてもう1つ、単純接触効果が得られるというメリットもあります。
無料の情報発信やサンプルを何度も使うことによって、あなたという人物や商品に触れる機会が増加。
すると、だんだんと好意を寄せてもらいやすくなり、実際に商品を買ってくれたりファンになったりするチャンスも増えるのです。
フリー戦略のタイプ①有料+無料のセット販売

続いて、フリー戦略の具体的なテクニックについてもみていきますね。
まずフリー戦略でよく使われるのが、有料の商品と無料の商品をセットで購入してもらうという戦略です。
ポイントとしては、「割引」ではなく「無料」というフレーズを使うこと。
たとえば、服を買うときにも「2着買ったら半額」とするよりも、「2着目は無料」とするほうが、売り上げは増加します。
「2個で半額」よりも「2個目無料」
人は「50%オフ」「半額」という言葉よりも、「無料」という言葉に大きく引き付けられます。
なので、売り上げを増やしたいと思うなら、商品を無料で提供してあげるのがコツ。
ただし全部の商品を無料にしてしまってはビジネスが成り立たないので、有料+無料をセットで売ることをおすすめします。
具体的には、「Zoomセミナー参加費は3000円。でも、5万円当の特典が無料でついてきます!」このように表現してみましょう。
フリー戦略のタイプ②フリーミアム

フリー戦略の2つ目は、フリーミアムです。
フリー + プレミアムからなる造語ですが、私たちもよくフリーミアムを利用しているはずです。
たとえば、スマホアプリでインストールは無料だけど、便利な機能を使うためには課金が必要…みたいなモデルのことですね。
基本的には無料で商品・サービスを提供し、一部の人に向けて有料のサービスを提供するのがフリーミアムです。
オンライン商品は大半がフリーミアム
スーパーの試食、化粧品のサンプル、書店での立ち読みなどもフリーミアムの一部ですね。
このフリーミアムは、オンライン商品でよく使われる手法です。
WEBサービスやゲームアプリは大半が無料で利用できますし、一部の機能は課金が必要になっているはず。
フリーランスや個人起業家にとっても、まずは無料のノウハウを伝え、さらに詳しく知りたい人向けに有料の商品を売る…という流れは、まさにフリーミアムと言えるでしょう。
マーケティング用語では、無料の商品を「フロントエンド商品」、有料の商品を「バックエンド商品」と呼んだりもします。
フロントエンド商品をより多くの人に届け、バックエンド商品に興味を持ってくれる人を増やすのが、ビジネスの基本です。
フリー戦略のタイプ③ブランディング

ブログやYouTubeなどを使って無料で情報発信することで、自分のファンになってくれる人を増やし、知名度を高めるのが、フリー戦略の3つ目のテクニックです。
価値あるノウハウやテクニックを無料で提供し、その代わりに注目や評判、信頼を得るのが大きな特徴。
情報発信するだけで効果があるので、まだ商品・サービスを持っていない初心者でも始めやすいのもメリットです。
ただし、質の低い情報を発信したり、相手にネガティブな印象を持たれてしまうと、逆ブランディングになることもあるので注意が必要です。
情報発信でファンを作る
無料の情報発信で価値を感じてくれれば、返報性の原理によってあなたのフォロワーやファンになってくれる可能性が高まります。
あなたの情報を何回も見聞きすることで、単純接触効果が働き、あなたやあなたの商品を好きになってくれる人も出てくるでしょう。
そうしたお客さんとの信頼関係は、お金には替えがたい貴重なもの。
もしかしたら10万円、100万円と稼げる可能性も出てくるのですから、フリー戦略はもっと積極的に使っていきたいところです。
SNSやYouTubeもフリー戦略

「フリー戦略」と言われると難しそうに感じるかもしれませんが、おそらくあなたもすでにフリー戦略を実践しているはずです。
たとえば、この記事のようなブログもフリー戦略の1つですし、SNSやYouTube、LINE@などもフリー戦略と言えます。
無料で情報を発信してフォロワーを集めて、信頼関係を深めて商品を売り込んでいく…というのは、まさにフリー戦略の典型例です。
これまでのやり方に加えて、返報性の原理や単純接触効果を意識した使い方をするだけでも、成果を大きく伸ばせるはず。
ダイレクトレスポンスマーケティングで売り上げを伸ばそう
フリー戦略は、ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)と非常に相性がいい手法でもあります。
「集客・教育・販売」の流れで、集めたお客さんに対して商品の価値などを伝えてから、営業していくのがダイレクトレスポンスマーケティング。
SNSで集客して、LINE@に誘導して、セミナーに参加してもらってセールスを行う…このすべての流れで、無料の特典やプレゼントが必要になります。
あなたのSNSをフォローし、LINE@に登録し、セミナーに参加したいと思えるようなプレゼントを用意できれば、売り上げは何倍にも跳ね上がるでしょう。
おわりに
- 有料+無料のセット販売
- フリーミアム
- ブランディング
この3つが、私たちが活用するべきフリー戦略のテクニックとなります。
あなたも今日からビジネスに取り入れてみて、売り上げアップを目指しましょう。