こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、インスタフォロワーが爆増し、人気投稿に載るための4つの秘策をお伝えしていきたいと思います。
ここで紹介するのは、Instagramマーケティング会社のCEOである私自身が、これまで100アカウント以上運用してきた中で蓄積してきたポイントをまとめたものです。
人気投稿とは何かという点から、人気投稿に選ばれるための具体的な基準についても解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
①人気投稿ってそもそも何?

そもそも「人気投稿」というのは、たとえば「#東京カフェ」と検索した際に、「トップ」のタブで表示されている投稿のことを指します。
この人気投稿というのは、200万件以上ある投稿の中でも選び抜かれたトップ投稿になるわけです。
ここに自分の投稿を載せることができれば、フォロワーを大きく増やすことが可能です。
人気投稿は「神の領域」
普段から自分の投稿が人気投稿に載っているかどうかをチェックしている方は少ないでしょう。
ただ、実際に人気投稿に載ると、一発でわかるんですよ。
つまり、いいね・コメント・フォローの通知が鳴り止まない「通知の嵐」が訪れるんです。
逆に言えば、人気投稿に自分の投稿を載せるのはそれだけ難しく、Instagram界隈では「神の領域」と言われているほどです。
それでも一旦人気投稿に載れば大きくフォロワーが増えて集客効果が高まるため、そのための具体的な方法論について今回紹介したいと思います。
②人気投稿に選ばれる基準

では、人気投稿に選ばれる基準にはどんなルールがあるのでしょうか。
これに関しては、Instagramで投稿をアップしてからなるべく早いタイミングでいいね・コメント・保存などのアクションがつくことが1つの基準です。
具体的にどのくらいの数がつけばいいのかはハッシュタグによっても異なるため、正確な数字は断言できません。
ただ、Instagramの公式ルールではないものの、投稿してから30分〜120分の間に、最も多くのいいね・コメント・保存を獲得した投稿が、人気投稿に載るアルゴリズムだと言われています。
1年前の投稿が人気投稿に載る理由
しかし、中には1年前の投稿が人気投稿に載るという例外のケースもあったりします。
なので、投稿してすぐにアクションが集まらなければ100%人気投稿に乗らないわけではありません。
たとえば3ヶ月後にクリスマスやバレンタインなどのイベントがあったとして、そのイベントを狙ってハッシュタグの人気投稿を狙うという戦略もあります。
このような毎年タグが生成される物を狙って、数ヶ月前から投稿を入れておくことで、意図的にトップに載せるやり方もあったりします。
③人気投稿に載せるための4つの秘策

というわけで次回の記事では、人気投稿に載せるための具体的な施策について、以下の4つを解説していくので、ぜひチェックしてくださいね。
- 人気投稿のデザインに寄せる
- ハッシュタグの統一感
- ハッシュタグの個数
- ハッシュタグの具体的な作り方
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
