目次
この知識はこんな人にオススメ
「人生を変えるメンターに出会いたい人」
「どうやって師匠やメンターをの探したらいいのかを知りたい人」
メンターとはどういう存在?見つける意味について

世の中の成功者たちをみてみると、ほぼ例外なく「メンター」を持っていることがわかります。
かくいう私も、師匠やメンターと呼ぶべき人が何人もいます。
ただ、メンターというのは具体的に稼げるノウハウを教えてもらったり、会社の上司のような存在として仕事ぶりをチェックしてもらうために探すものではありません。
メンターの存在は、私たちを理想の人生に導いてくれます。
常に正しい方向を示し、私たちを成功まで連れて行ってくれるのが、メンターを持つことの最大のメリットなのです。
理想の人生へ導くのがメンター
メンターという言葉には、「指導者・助言者」といった意味があります。
ビジネスの世界でのメンターは、ニュアンスとしては「成功する道を教えてくれる指導者」「理想の人生を手に入れるアドバイスをくれる助言者」となるでしょう。
仕事やビジネスシーンで大きな役割を果たすだけではなく、私たちの人生全体にも大きく関わってくるんですね。
企業ではメンター制度を採用する例も
最近では、「メンター制度」を採用する企業も増加傾向にあります。
若手社員に先輩のベテラン社員がマンツーマンでついて、仕事でいい結果を出す方法や、よりよい人生を歩む方法について助言するという制度ですね。
ただし企業でのメンター制度は、半強制的にメンターが決められてしまうというデメリットもあります。
本来のメンターのあり方としては、あなたが心から尊敬する人や理想の人生をまさに今叶えている人を積極的に選ぶべきなのです。
メンターがいることで得られるメリット

自分一人でビジネスに取り組んだり、仲間と一緒に働くのももちろん大切です。
でも、メンターという存在がいるだけでさまざまなメリットも手に入ります。
メンターを持つことによって得られる効果について、次の4つを取り上げていきましょう。
- ①自分の夢・理想を明確化できる
- ②最短最速で成功できる
- ③モチベーションを維持できる
- ④価値観やマインドを学べる
メンターの効果①自分の夢・理想を明確化できる
多くの人は「今のままじゃ理想の人生は手に入らない」ということを自覚していますが、具体的にどんな未来が理想なのか、明確にイメージできている人はほとんどいません。
なんとなく走る方向は決まってはいても、具体的なゴールが定まっていない状態です。
これでは走り続けるモチベーションが保てませんし、途中で迷子になってしまうことだってあるでしょう。
しかしメンターという存在がいることで、「自分もメンターのような人生を歩みたい!」と、理想の人生を具体的にイメージするのに役立ちます。
ゴールがはっきりと見えてきて、夢や理想を言葉で説明できるようになるのです。
これができれば、あとはゴールに向かって必要なことを学び、最短距離で進んでいけばOK。
メンターの効果②最短最速で成功できる

多くの場合、メンターは自分自身よりも経験豊富で、年齢も上になるはずです。
ときには自分の2倍もの人生を歩んできた人をメンターにする…なんてこともあるかもしれません。
たとえば今自分が20歳で、40歳のメンターを持つ…となったとき、少なくともメンターはあなたの2倍の成功を経験し、そして失敗も経験しています。
失敗を経験しているということは、それだけ間違った道や落とし穴のことを知っているとも言えます。
「ここでこんな失敗をする可能性が高いから、気をつけて」と事前に言ってもらえることで、試行錯誤の時間をカットして最短最速で成功できる可能性が高まります。
メンターの効果③モチベーションを維持できる
メンターがいつも隣にいることで、まるで会社の上司のように監視する目が生まれます。
「メンターに認められたい」という気持ちが生まれることもあるでしょうし、モチベーションが下がったときに仕事について相談して、助言をもらえることもあるでしょう。
このようにメンターに手助けしてもらうことで、自分一人だけでビジネスに取り組むよりも、高いモチベーションを維持できるようになります。
高いモチベーションを維持できれば、それだけ成功できる可能性が高まり、かつ成功するスピードも速くなるでしょう。
メンターの効果④価値観やマインドを学べる

メンターとの会話や、メンターの観察を通じて、その人の価値観やマインドを間近で学べるのもポイントです。
特にメンターが持っている成功者マインドは、ビジネス成功を収めるためには不可欠な要素です。
どれだけ稼げるノウハウを持っていたとしても、成功者マインドが一切身についていなければ、挫折や失敗を経験してしまうからです。
成功者マインドは本やYouTubeでも学ぶことはできますが、自分にとって一番尊敬できるメンターから学ぶことが、一番影響力があります。
成功者マインドを身につけているメンターを選ぶことによって、成功できる可能性を飛躍的に高めるのです。
どうやってメンターを見つけたらいい?師匠の探し方

では、具体的にどのようにしたら最高のメンターを見つけることができるのでしょうか?
メンターを見つけるための3つの方法について紹介しましょう。
ステップ1:理想の人生をイメージする
メンター探しの第一歩は、自分の理想の人生をイメージするところから始まります。
ここでは具体的にイメージできなくてもOK。
ざっくりとでいいので、「こんな人生を歩みたいな」「こんな毎日が理想だな」と考えてみましょう。
ステップ2:イメージに適したメンターを探す
ここで考えた理想の人生を、まさに今再現しているメンターを探してみます。
本やブログ、SNS、YouTubeなどを活用して、自分の理想の人生を歩んでいる人をピックアップするのです。
ここで探すのはあくまでもメンター候補なので、一人だけに絞る必要はありません。
ステップ3:メンターに連絡をとってみる
次に、実際にメンターとコンタクトを取ってみましょう。
メルマガやLINE@、問い合わせフォームなどを利用して「メンターになってくれませんか?」とお願いしてみましょう。
できれば一度食事の席などで顔を合わせてみるといいですね。
実際に会ってみて、自分との相性をチェックしてから、メンターとして正式にお願いするのがおすすめです。
いいメンターの条件は?最高の師匠の選び方

正しくメンターを選べば、そのメンターはあなたの理想の人生を叶える手助けをしてくれます。
しかし、間違った人をメンターに選んでしまうと、間違ったマインドを植え込まれてしまったり、理想の人生からかけ離れていってしまう可能性も出てきます。
では、どんなポイントに注意してメンターを選んだらいいのでしょうか?
マンツーマンで指導してくれる人がベスト
メンターを選ぶ基準は人それぞれなので一概に「こういう人がいい!」とは言えません。
しかし、いいメンターと出会える可能性を高めるテクニックは存在します。
それは、「大勢の中の一人」ではなくマンツーマンで指導してくれるかどうか。
言い換えるなら、自分とより密接に関わってくれて、自分一人のためだけに時間を使ってくれるか?ということです。
スクールの生徒の一人、起業塾の生徒の一人だったとしたら、メンターとの距離は離れてしまいます。
そうではなく、一対一で話を聞いてもらえて、相談に乗ってくれる人を選びましょう。
おわりに
今回は人生を変える最高のメンターを探す方法について紹介してきました。
これからメンターを探そうと考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。