こんにちは!株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、小さな会社の事業者・経営者の方に向けに、最短・確実に売り上げを増やすための3ステップを紹介していきたいと思います^^
この記事を読んでいただくことで、仕事の進め方や優先順位の付け方などを学び、売り上げを増やす道すじが見えてくるでしょう。
それでは早速書いてきますね!
目次
ステップ1:KGIの設定

「KGI」と言われるとなんだか難しそうに聞こえるかもしれないんですが、やるべきことはシンプルです^^
それは何かというと、「最終ゴールを決めよう」ってことなんです!
たとえば、「3ヶ月で月収1000万円稼ぐ」というゴールを設定するのが、KGI設定です。
このゴールをまずは紙に書き出しておくこと。
そこで初めて、何をやればいいのかという達成ルートが見えてくるわけですから^^
わかりやすく言うと、「今日はカレーを作ろう」と決めるから、ニンジン・ジャガイモ・豚肉など買うべきものが見えてくるっていうイメージですね!
ステップ2:KPIの設定

2つ目の「KPI」は、より小さな目標、中間目標だとイメージしてください^^
KGIで決めた最終的なゴールを達成するためにやるべきことを決めるのが、KPI設定です!
たとえば、今はコロナで海外へ行くのは難しいですけど、「ハワイに行きたい!」というKGIを立てるとしましょう。
そうしたら、「スカイチケットでANAの飛行機の航空券を取る」ということが、KPIになります。
「羽田空港まで電車で行く」というのも、KPIの1つですね!
このような小さな達成ルートのことをKPIって呼びます。
KPIがスカスカだから、売り上げが伸びない

しかし多くの事業主や経営者は、このKPIを明確化できていないのが現実。
だから結局、売り上げもあがらないし安定しない、目標が達成できずに利益も残らないという状況になってしまうんですね💦
なので、KGIで最終的なゴールが決まったら、しっかりとKPIで達成ルートを決めていきましょう^^
たとえばコーチ・コンサル型ビジネスをやっていて、単価30万円の商品で月100万円の売り上げを達成したいという場合には、月に何個売ったら目標を達成できるか考えるわけですね!
単価30万円なら、月に3〜4個売る必要がある。
そして月に3〜4人のお客さんに買ってもらうために、何人のお客さんに営業したらいいのかを考えていきます。
もちろん3人のお客さん全員が買ってくれるということはありませんから、10人〜20人のお客さんに営業していかないといけませんよね?
月10人〜20人のお客さんが無料相談に来てもらうためには、やっぱりLINE@のリストが必要になってくるわけです。
平均的には、アクティブリストのうち8〜10%がセッションやセミナーに相談に来るのが標準というデータがあります。
そこから割り出すと、最低でもLINE@に100人のお友達がいれば、8〜10人のお客さんが無料相談に来てもらえると予想が立てられます。
逆算して数字を決めていこう!

だから、言ってしまえば100人のリストというのは、100万円以上の売り上げがあがってもおかしくない人数なんですね!
こういう数字の話ってちょっと難しく感じるかもしれないんですけど、考え方はシンプルです。
結局は、
- いくらの商品を
- 何人に売るか
という2つだけなんですから^^
- そのために何人無料相談に集めないといけないのか?
- 何人のリストを集めたらいいのか?
- Instagram、Twitterをどのように使うのか?
そんなふうに細分化して考えていくことが、KPI設定のポイントです!
これができるだけでも、全体のトップ1割に入れるでしょう^^
やっぱり多くの経営者って、KPIを明確にできていませんから。
ステップ3:アクションベースへの落とし込み

そして3つ目に大事になってくるのが、「アクションベースへの落とし込み」です。
結局、机上の空論を並べていても、それを行動して実行に移さなかったら意味がないんですよね💦
たとえば、
「これからフィギュアスケートをめちゃくちゃ練習してオリンピックで金メダルを取る!」
そんなふうに宣言するだけなら誰にでもできます。
でも、実際にはオリンピックに出るのも、金メダルを取るのもすごく難しい。
だから、机上の空論で終わらせないために、アクションベースへ落とし込むことが大事なんです^^
1ヶ月のスケジュールを書き出そう

具体的にどうすればいいのかというと、私の場合は1ヶ月でやるべきKPIをひたすら書き出していました。
それを1日のスケジュールに落とし込んで、行動していくわけです。
たとえばこうやってブログを書いているのも、
「この日のこの時間から○時間はブログを書く」
というふうに、カレンダーに入れて決めてしまうんですね!
そうやって事前に決めておくから、ちゃんと動けるわけです。
Instagramを投稿しなきゃならないなら、
「今日の16時から17時はInstagramの投稿をアップする」
というように時間を決めて、Googleカレンダーにスケジュールを入れておきましょう^^
そこまでしないと、やっぱり人ってやらないんですよね💦
このように時間ベースに落とし込むという方法を、ぜひ試してみてください!
おわりに
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^
- KGIの設定
- KPIの設定
- アクションベースへの落とし込み
この3つのステップが、あなたの会社を大きく成長させるポイントになるので、ぜひ押さえておいてくださいね!
もしこの記事が役に立ったら、SNSでシェアをよろしくお願いします!!