こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、インスタのフォロワーを爆増させる、今すぐできる具体的な秘策7選をご紹介していきます。
自分自身のインスタを他のアカウントと圧倒的な差をつけながら、フォロワーに求め続けられて、フォローされまくるアカウントが作るやり方を紹介していきます。
最短で3ヶ月〜5ヶ月くらいで1万フォロワーを獲得できるテクニックを学ぶことができます。
私が経営しているインスタマーケティングの会社で、常時100アカウント以上運用し、不動産・ペットなどあらゆるジャンルにおいてアカウントを伸ばし続けている再現性の高いやり方になります。
ここまで紹介している有益な記事は他にはないので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。
目次
インスタでフォロワーを増やす7つの方法とは?

さっそくですが、インスタでフォロワーを増やす方法にはさまざまな方法があると思います。
私がいつも言ってる、コメント回り・フォロー回り・ストーリーを上げるなどは、ある程度、理解している人もいると思います。
今回は、具体的な投稿や最近流行りのショート動画を使って、自分の投稿コンテンツの「保存数」をどれだけ最大化できるのかが、具体的なフォロワーを増やすためのポイントになります。
そもそも、なぜ保存数を増やすかというと、保存数を増やすことでハッシュタグからの流入やおすすめに載るようになるからです。
ハッシュタグから新規の流入が入ってくることで、ただフォローバックをもらう以上にフォロワーが増え続けます。
これがしっかりできると、1日多い時だと大体150人〜200人くらいフォロワーが増えたりしますので、ぜひ参考にしてみてください。
というわけで、インスタフォロワーが爆増する方法7つのトピックは、以下の通りです。
- 紙芝居形式
- バナー誘導
- 視覚効果
- キャッチコピー
- 箇条書き形式
- テンプレ形式
- 手順解説系
以上についてそれぞれ解説していきます。
フォロワー爆増ノウハウ①紙芝居形式

まず1つ目が、紙芝居形式の投稿です。
私の場合は、フィード投稿や文字入れ投稿をしていて、大体1投稿あたり100〜200保存くらいされています。
インサイトを見ると、平均120〜140保存くらいされていて100保存を切ることはないです。
なぜ、これほどの保存数が獲得できるかというと、紙芝居形式にしているからです。
多くの人は、ただの文字入れ投稿だったり、ただ一枚だけ写真をアップしているだけのことがほとんどです。
その中で、複数枚の写真をアップしてお役立ち情報を投稿して、タイトルの次にスライドしてマニュアルとして後で見返せるような形にしておくと、保存数がすごく増えます。
ほとんどの人はキャプションを見る前に、投稿をスライドしているため、紙芝居形式は、お客さんが見やすくするためにとても重要になってきます。
スライドをさせずに、同じ投稿をキャプションだけに書いている投稿と、キャプションにも書いてスライド形式にしてポイントをまとめている投稿だったら、後者の方が後で見返しやすいでしょう。
なので、保存数を最大化させるためには「後で見返したいな」と思ってもらえるような、マニュアル・テンプレ系の、痩せ方・モテ方・ファッションなど具体的なやり方のポイントをスライドにまとめてみましょう。
それだけでも保存数が3~5倍くらい増えるはずなので、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
フォロワー爆増ノウハウ②バナー誘導

2つ目は、バナー誘導です。
バナー誘導とは、スライドの最後の方に「参考になりましたら、いいね・保存していつでも見返せるようにしておきましょう」という誘導文を入れることを指します。
こうした誘導文を入れるだけでも、保存数が増えることも多いです。
保存は投稿の右下にあるリボンマークを押すとできますが、保存したくても保存のやり方が分からない人も一定数いるので、「ここを押すことで保存できますよ」と誘導することが大切です。
私も最近やっているのが、「保存しておいてくださいね」という文言に加えて、「ご感想や質問はコメント欄まで」と、コメントと保存の2つを必ず誘導するテクニックです。
「いいね」に関しては、誘導をわざわざしなくても良いなと思ったら押してくれます。
「いいね」を誘導するよりは、コメント数を増やすことを目指しましょう。
インスタでは、良い投稿が拡散されるアルゴリズムがあって、そのアルゴリズムの基準が以下の4つです。
- コメント数が多い
- いいね数が多い
- 保存数が多い
- 滞在時間が長い
こちらの4つが良い投稿と判断されやすくて、コメント数が多い投稿は周りと大きく差別化できます。
なので、ライバルの投稿よりも自分の投稿にコメントがたくさん付くようにして、保存もたくさんされる状態を作るためにも、保存とコメントへの誘導テンプレを真似してみてください。
フォロワー爆増ノウハウ③視覚効果

3つ目、視覚効果です。
視覚効果とは、タイトルにインスタのアイコンを入れたり、何かの説明をする時にイラストや画像を入れることで保存数を大幅に増やせるテクニックです。
イラストを入れてあげることで、後で見返した時にも、より見やすくて価値を感じてもらえる上、更に保存数も伸びます。
実際に弊社が運用しているアカウントでは、「月間100人集客できるストーリー投稿テンプレ5選」というインスタ集客術の投稿で、約400保存を獲得しています。
その投稿では、実際のインスタの画像やキャプチャなどを入れることで保存数を多く獲得しています。
画像やキャプチャは「Canva」という無料ツールを使用して、簡単にスクリーンショットをして入れることができるので、保存数が最大化するためにも使ってみてください。
イラストの部分までこだわっている人はなかなかいないので、他の人と差をつけるためにぜひ参考にしてみてください。
フォロワー爆増ノウハウ④キャッチコピー

4つ目、キャッチコピーです。
タイトルのキャッチコピーにこだわることも、非常に重要です。
たとえば、私の投稿に「毎月1,000人フォロワーが増える1日のインスタ運用テンプレ4step」というタイトルがあります。
- インスタの運用のテンプレ
- ストーリー投稿のテンプレート
- 〇〇マニュアル
- 〇〇テンプレート
- 〇〇のロードマップ
上記のような言葉というのは、フォロワーの皆さんが大好きだったりします。
こういう言葉を使うだけでも反応率が上がったり、クリック率が上がる分保存数も増えて、おすすめに載りやすくなるので、タイトルの言葉選びも重要です。
もちろん、タイトルに「テンプレ」と書いているのに対して内容が薄いと、お客さんの期待値も下がってしまうので、期待を裏切らない有益な情報をコンテンツとしてまとめるのは最低限必要になります。
他にも、「永久保存確定版」「これは是非保存しておきたい」というタイトルを上に入れておくだけでも、保存しようという誘導を無意識にアンカリングとしてお客様に伝えることができます。
やり過ぎはNGですが、3投稿に1回くらいはタイトルに入れるだけでも保存数を増やすことができます。
ちょっとした小手先のテクニックですが、使ってみると効果大なので試してみてください。
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
