こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
「たった3つのポイントを押さえれば、インスタで月2000フォロワー増えます」
そんな秘訣があったら、知りたくないですか?
今回は、6ヶ月間でインスタのフォロワー1万人を達成した「みーこ」さんに学ぶ、インスタ攻略のための「タイトルの付け方」を紹介したいと思います。
「インスタ運用は難しいから、プロからじっくり学びたい」という方には、有料の講座になりますが『タクスー』もおすすめしています。
代表・喜多野のLINEから無料の初回カウンセリングを受け付けていますので、ぜひご利用ください。
目次
インスタのタイトルはどのアプリで作ればいいのか?
View this post on Instagram
まずみーこさんのインスタアカウントはこちらになります。
どれも素人とは思えないデザインの投稿が並んでいますが、このデザインに関しては「Canva」という無料アプリをおすすめしています。
あとは文字入れアプリとして「Phonto」を使っている方も多いですね。
これらを使えば、5分くらいあればみーこさんのような投稿を作れるようになるでしょう。
インスタのタイトル決めで重要な3つのポイント
CanvaやPhontoを使ってインスタの投稿を作っていくときに、大事になるのがタイトルです。
つまり画像に入れる文字のことですね。
このタイトルを決めるときに押さえておきたいポイントが、次の3つになります。
- 主語が明確
- キーワードが明確
- メリットが明確
多くの人はインスタを使っていても、この3つが押さえられてないのでタイトルが下手なんですよね。
①主語が明確
View this post on Instagram
たとえばみーこさんの場合は、『シングルマザーの自立を応援』というコンセプトをお持ちなので、タイトルの中でも
- シングルマザー(シンママ)
- ママ
などの主語がほぼ必ず入っています。
②キーワードが明確
View this post on Instagram
みーこさんのアカウントであれば、シングルマザー向けのキーワードとして、
- 離婚
- 貧困
- 助成金
- 在宅ワーク
こうした言葉が散りばめられています。
③メリットが明確
View this post on Instagram
メリットに関しては、「成功を引き寄せる法則」のように、どの投稿を読んでどんな得があるのかをきちんと打ち出すことが大事になります。
みーこさんの場合は、「離婚調停するメリット3選」や「ママが稼げるお仕事5選」という投稿も並んでいます。
こうしたタイトルを見れば、「この投稿を見れば、私でも稼げるお仕事がわかるんだ!」とメリットが感じられますよね?
「③メリット」はマスト!①②はどちらか必ず入れること

基本的に下手なタイトルに共通するのは、
- 主語が書いてない
- キーワードが抜けている
- メリットが伝わらない
この3つのどれか、または全部が当てはまるパターンです。
いいタイトルの条件としては、できれば①主語②キーワード③メリットの3つ全部が含まれているもの。
3つ全部が難しければ、最低限③メリットは必ず含むようにしてください。
それにプラスして、①主語または②キーワードのどちらかが入っていればOKです。
たとえば、
- 「ママが在宅で稼ぐ3つの方法」(主語+キーワード+メリット)
- 「副業で月3万円稼ぐ方法」(キーワード+メリット)
というようなタイトルですね。
こうしたタイトルであれば、パッと見たときにどんな話が書いてあるのか、イメージしやすいですよね?
一方で、「コーヒーブレイクなう」みたいな投稿だと、①②③のどれも入っていないので、フォロワー増加に繋がりにくいというわけです。
タイトルは同業者のYouTubeとAmazonを参考に
ちなみにタイトルを考えるときには、自分の同業者のYouTubeを探し、サムネイルの画像を参考にするのがおすすめ。
または、Amazonの書籍のタイトルをリサーチして参考にするのも役立ちます。
こうしたやり方でリサーチしながら、
- 主語
- キーワード
- メリット
この3つが必ずタイトルに入るように工夫してみてくださいね。
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
.png)