こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今日お伝えしていきたいのは、Instagramの「リール機能」の使い方になります!
インスタ集客の専門家であり、SNSを駆使して設立2年半で累計6億円売り上げた弊社が、徹底的に解説していきたいと思います^^
今回の内容はYouTube動画でもお伝えしていますので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
インスタのリールとは?

まずインスタのリール機能とはどんなものかというと、15秒〜30秒くらいの短尺の動画を共有できる機能になります^^
縦型動画が中心になっているのも特徴ですね!
View this post on Instagram
具体的に私のアカウントのリール投稿を紹介すると、こんな感じ。
私だったら旅行先で撮った動画をそのままリールにしたり、文字を入れた縦型動画をアップするのもアリだと思います^^
ストーリー機能との違い
じゃあリールとストーリーは何が違うのか?
まずストーリー機能については、「24時間で消える魔法の動画」と言われるものです^^
インスタで私のアイコンをクリックしていただくと、ストーリーが見れると思います。
このストーリーは投稿して24時間で消えてしまうのが特徴です。
そんなストーリー機能とリール機能を比べると、次のような違いがあります。
- ストーリー=拡散性△
- リール=拡散性◎
拡散性という観点では、ストーリーよりもリールのほうが高いですね!
ストーリーは基本的に、既存のフォロワーの人たちに対して、接触回数を高めたりコミュニケーションを撮ったりするのが役割で使っています。
一方でリールは、拡散性が高いというメリットがあります^^
ちなみにリールに投稿した動画は、そのままストーリーにアップすることもできます。
そうすることによって、1つの動画で2度おいしいという状況にもなるんですね!
さらにリールの場合は、おすすめに表示されて新規のフォロワーが入ってくる集客効果も高くなっています^^
リールの使い方

実際のリールの使い方はごく簡単です^^
Instagramから投稿ボタンを押して、「投稿」や「ストーリー」ではなく「リール」を選択。
そうすればスマホで撮った動画を選択できるので、「シェア」を押せばすぐに投稿することができます^^
さらに投稿したリールの飛行機マークをクリックして、「ストーリーズにリール動画を追加」というボタンをクリック。
そうすることで、リール動画をストーリーにも流すことができますよ!
おすすめ欄に表示されやすいメリットも!
こうやってアップしたリール動画は、虫メガネマークの検索画面に、おすすめアカウントとして表示されやいんですよ!
さらに普通の投稿よりも大きめに表示してくれるっていうのもあり、新規流入が入ってきやすいんです^^
その結果、「この人気になるな」とフォロワーになってもらえるという流れですね。
これまで拡散性の高い機能ってインスタにはなかったんですが、リール機能によって大幅に拡散性を高められるようになりました!
ハッシュタグも忘れずに

それからリールのポイントとして、普通の投稿と一緒で「ハッシュタグ」をきちんとつけてあげるのも大事ですね。
中でも、ハッシュタグをつける中でトップ3くらいのタグを「#trip」のような英語にしてあげると、海外からの流入アップも期待できます^^
なのでリール動画であっても、ハッシュタグはきちんと入れてあげるようにしましょう!
ちなみに私の場合は、リール→投稿→リール→投稿という感じで、網目のように投稿していますよ^^
この方法で始めてから5ヶ月で1万フォロワーを超えているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おわりに
というわけで今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^