こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、売り上げを着実に達成して、売り上げをコントロールできるようになるために必要な、KGI設定とKPI設定について書いていきたいと思います^^
KGIやKPIという言葉自体は、難しいので覚えてもらわなくても大丈夫です!
簡単に言えば、KGIというのは「最終ゴール」のこと。
KGIのGは、ゴールのGだと覚えてもらえたらと思います^^
そしてKPIは「達成手段」のこと。
KPIのPは、プロセスのPだと覚えておきましょう^^
これらをしっかりと決めて、小さくても儲かる会社を作るためのSNSマーケティング戦略をお伝えしていきますね!
目次
KGIとKPIってどんなもの??

ちなみに私は少し前に、静岡の伊豆にあるマリオットホテルを訪れたことがあるんですけども、
東京から静岡に行こうと思ったら、まずは静岡の伊豆という目的地を決めますよね?
そして目的地から逆算して、「新幹線で行く」とか「東京駅から乗車する」みたいに、移動手段を考えていくわけです。
ここで言う目的地がKGI、移動手段がKPIだとイメージしてください^^
もしくはハワイに行くというKGIがあったとしたら、KPIとして「ANAで飛行機を予約する」というのがKPIになります。
カレーを作るというKGIなら、「スーパーに行く」「にんじんを買ってカレールーを買って…」というのがKPIですね。
このように、適切なKPIを積み重ねることで、KGIを達成できるようになるんです!
月100万円を達成するためには?

仮に皆さんが、来月に月100万円の売り上げをあげていきたいと思ったとします。
そうなった時に、売り上げを立てるためのシミュレーション設計を必ずやって欲しいんです。
これができるかできないかで、売り上げがあがるかどうかが決まってきますから!
たとえば、100万行きたいと口で言っているだけじゃ売り上げは増えませんよね?
100万達成するために、何を、どういう順番で、どの優先順位でやればいいのか。
それを突き詰めておく必要があるんです!
とは言っても、具体的にどんなシミュレーションを作っていけばいいのか、わからない方も多いかもしれません。
そこで今回は、私が見本としてシミュレーションを作ってみたいと思います^^
月100万円達成するためのシミュレーション例

仮に月100万円目指したいとなった時には、以下のようなKPIを決めていく必要があります。
- 平均単価
- 何人に販売すればいい?
- 何人営業すればいい?
- 何リスト集めればいい?
①平均単価
まずは商品の単価を決めていきます。
たとえば、今30万円と50万円の2つの商品を売っているなら、平均単価は40万円ですね。
②何人に販売すればいい?
その40万円で月100万円達成するためには、何人に売ればいいのか?
これは、約3人ですね。
つまり、3人のお客さんに商品を売ることができたら、100万行くんだなということがわかります^^
③何人営業すればいい?
次に、40万円の商品を3人のお客さんに売るためには、何人に営業したらいいのか?
もちろん、3人に営業して3人に売れたら一番なんですけど、なかなかそうもいきませんよね💦
一般的なデータとして、単価40万円くらいの商品だったら、10人に営業して3〜5件決まるくらいの成約率になっています。
なので、8〜10人くらいのお客さんに営業する必要がある、と。
ちなみに、単価50〜70万円くらいなら、10人営業して2〜3人に売れたらいいかなという成約率になります。
単価100万円以上になると、10人に1人くらいの成約率ですね!
④何リスト集めればいい?
そして最後に、リストは何人集めたらいいのか?
3人くらいのお客さんに売るために、10人に営業しないといけないとわかりました。
じゃあ、その10人をセミナーや無料相談に参加してもらうために、何リスト集めないといけないのかを考えるわけですね!
ちなみにこのケースなら、80〜100人くらいのリストが1つの目安になります。
というのも、リストのうち8〜10%の人が、セミナーや無料相談に来てくれるからです。
シミュレーション結果まとめ

つまり、
- 80〜100人のリストを集めて、
- 8〜10人の人に営業し、
- 約3人のお客さんに、
- 平均40万円の商品を買ってもらう
この流れができれば、月100万達成できるというシミュレーションが成り立つんですね^^
皆さんも自分のビジネスで、この流れに数字を当てはめて考えてみましょう!
これはコーチ・コンサル系だけじゃなくて、店舗ビジネスをやっている方でも効果的です。
ぜひこのような逆算方式で考えてみてください^^
月3600万円の売り上げも、KGI・KPI設定から

私たちも去年の11月は、月商3600万売り上げているんです。
もちろんこの売り上げも、KGIとKPIを設定して狙って獲得した金額になります。
なぜこれだけの売り上げを、安定して手に入れられているのか?
その理由が、やっぱり毎月のKGI設定、KPI設定なんですよね^^
これを常に改善し、テストしていけば、売り上げをコントロールできるようになるんです!
今すぐに書き出してみよう!
もう1度KPI設定についておさらいしましょう。
まず最初に、KGIである
- 売り上げ目標
を決定します。
今から3ヶ月後に、どれくらいの売り上げを手にしていたいのかをはっきりと決めましょう!
その次に、この4つを計算していきます。
- 平均単価
- 何人に販売すればいい?
- 何人営業すればいい?
- 何リスト集めればいい?
というわけで全部で5つ、ぜひ今から紙に書き出してKGI、KPIを設定してみましょう^^
おわりに
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^