成功者なら絶対に使っている1つの思考法があります。
それは「レバレッジ思考」と呼ばれる考え方です。
レバレッジ思考が身についているからこそ、成功者は大きな結果を出せたと言っても過言ではありません。
もしこの考え方を身に付けなかった場合、成功するのはかなり難しくなってしまうでしょう。
では、レバレッジ思考とは具体的にどんなものなのか?
同じように大切なテーマである「目的思考」と一緒にご紹介していきたいと思います。
目次
レバレッジ思考とは?

そもそも「レバレッジ」というのは、英語で「てこの原理」のことを指します。
要するに、少ない労力で最大限の成果を得るための考え方のこと。
たとえば金融の世界で成功している人は、複利というレバレッジを効かせることで、お金を増やしている人も多くいます。
連続起業家のビジネスモデル
ITベンチャーの世界では、会社を立ち上げて大手企業に売却したり、株式譲渡を目指したりすることがあります。
そうすることで、1億円、10億円といった単位の大きなお金が入ってくるからです。
さらにそのお金を使って新たな会社を立ち上げて売却を目指す…という、連続起業家と呼ばれる人もレバレッジ思考の持ち主です。
寝ていても年収1500万円に
たとえば連続起業家の口座に10億円入ってきて、5億円を会社の立ち上げに使うとします。
残りの5億円をプライベートバンクで運用すれば、3〜5%の不労所得が手に入る。
それだけでも、年収にして1500〜2500万円の収入に達します。
こうした配当を狙うのも、一種のレバレッジ思考です。
広告や出版も、レバレッジの一種

レバレッジ思考は、株や投資だけではなく、ビジネスの世界でも役立ちます。
たとえば、広告をかけることもレバレッジの1つです。
最初に先行投資しておいて、広告費以上の売り上げを回収しようとする考え方がまさにそう。
WEB広告に加えて、「出版」も大きなレバレッジをかけられます。
出版によって得られるさまざまなメリット
紙の本を出版することによって、作家としての権威性を手に入れることができます。
さらに本屋さんから見込み客リストを取ることができたり、本を読んだ人がLINEに登録することで、集客につなげることも可能。
認知の拡大にもつながるなど、さまざまなメリットが1冊の本から得られるというわけです。
なんとなくの行動はNG

ビジネスの世界では、なんとなくで行動していてもうまくいきません。
目的を意識して行動しなければ、意味がないのです。
「この決断には、どういうメリットがあって、どんなデメリットがあるのか?」
それを考えながら行動することが、成功には不可欠になってきます。
売り上げが安定してきたら、レバレッジをかけよう
もちろん起業当初であれば、がむしゃらになって突き進んでいくことも必要でしょう。
しかしある程度稼げるようになってきたら、レバレッジを意識して行動する必要があります。
そうすることで、もっと早く成功を手にできるようになるでしょう。
レバレッジとは、そもそも少ない労力で最大限の成果を出せるやり方ですから。
ただのランチを情報発信のネタにする

たとえばあなたが、有名なお店でランチを食べるとしましょう。
ただランチを食べるなら自分のお腹を満たすことしかできませんが、料理を写真や動画で残しておけば、TwitterやInstagram、LINEの配信で使えるようになります。
1回のアクションで情報発信の素材も手に入るなら、それもレバレッジの一種です。
セミナーやライブも、一石三鳥の効果に
私はセミナーやライブをやるときに、ライターやセミナー講師、スピーチ担当のスタッフなどを同席させることがあります。
そうすることによって、後日ブログ記事を書くライターとの打ち合わせもスムーズに行うことができます。
さらに「こういうふうに話せばいいんだ!」と、スタッフの勉強にもつながるでしょう。
- セミナー
- ブログ
- スタッフ育成
このように、1度のアクションで複数のことをやるから、自由な時間も生まれるわけですね。
今のリソースを見直してみよう
あなたも過去のセミナーやライブの動画があるなら、限定公開にしてコンテンツと販売してみましょう。
もしくは、一般公開でアップすることで、集客につなげることも可能。
このように、今のリソースで使えるものがないか、考えてみることも大切です。
YouTube動画にもレバレッジをかけられる

たとえばこのブログのように、YouTubeで話した内容を記事にするのもそう。
私が1回喋った動画をブログにするわけだから、毎回ネタを考える必要もなくなります。
それによってブログの記事数も増えて、集客にも、教育にも役立つわけです。
SNS同士の掛け合わせで、フォロワー爆増
SNS同士を掛け合わせて、フォロワーを増やすという方法もあります。
具体的には、Twitterでバズった内容をInstagramにコピペして投稿してみるなど。
LINEでお客さんが増えてきたら、プレゼント企画を開催してTwitterに流し、フォロワーを増やす作戦をとることもできます。
レバレッジをかけてSNSを使うことによって、最小限のアクションでフォロワーやお客さんを増やしていけるんですね。
目的思考を持って行動しよう

「自分は何のためにそれをしているのか?」
そんな目的思考を意識することも、成功を引き寄せる考え方です。
そのためにも、なんとなくで行動するのはNG。
たとえば本を読むときにも、その本から何を得たいのかという目的を決めておく。
なんとなく読書して、時間を浪費することは避けないといけません。
なぜ今日そのLINEを配信するのか?
日々のLINEの配信も同じです。
「なぜ今日、その配信をするんですか?」と聞かれて、即座に答えられることが重要なんですね。
たとえば、「なぜこのタイミングで実績者の声を流すのか?」という質問に対して、「セミナーや無料相談の前に、権威性を高めるために配信する」という答えを用意しておくというイメージです。
このような目的思考を実践できれば、最短最速で成功を手に入れることができますよ。
おわりに
レバレッジ思考と目的思考。
この2つは、成功者なら誰でも身につけている考え方です。
あなたも成功者の思考を学び、最短最速で成功できるフリーランスを目指しましょう。