目次
この知識はこんな人にオススメ
「YouTube×LINE@を使って月3000万円稼ぎたい人」
「集客できるYouTube動画を作る方法を知りたい人」
YouTube×LINE@の掛け合わせで、月3000万円の売上に

今回お伝えするテーマは、前回の記事の続きになります。
つまり、YouTube戦略とともにどうやってLINE@を使っていけばいいのかという点についてですね。
私の会社でも今は月3000万円ほどの売上を出していますが、これだけ稼げているのはYouTube×LINE@という掛け合わせのおかげです。
もちろん、YouTubeに関しては私よりもずっと編集スキルが高い人がいるでしょうし、喋るのが得意な人もいるはずです。
3000人という私のチャンネル登録者数を、ゆうに上回る人も多いでしょう。
それでも、現状で1億円単位の年商を稼げているのも事実なのです。
なぜここまで稼げているのかといえば、ポイントは次の3つに集約されます。
- 1.具体的なYouTubeの戦略とノウハウ
- 2.LINE配信のノウハウ
- 3.マインド
特に1と2、YouTubeとLINE@をいかに使いこなすかが非常に重要になってきます。
YouTubeで集客したいなら、YouTubeで集客するな!
私が前回の記事でお伝えしたYouTube戦略では、「顔出しなし、スキルなし、口下手でもOK」な動画作成ノウハウについて紹介してきました。
具体的な動画の長さについては、3分〜10分くらいの動画でOK。
ただし、集客を成功させたいなら「YouTubeで集客するな」ということもお伝えしましたね。
これにはYouTube集客は結果が出るまでに非常に時間がかかり、まずは教育媒体として使ったほうが売上に直結しやすいからという理由があります。
まずはお客さんを教育する場としてYouTubeを使い、自分の商品をよりアピールしていくわけです。
すると、私たちがアップしたYouTube動画一つひとつが自分の分身となり、営業マンとして働いてくれます。
その結果、動画をみてファンになってくれる人も増え、売上が増えるというメカニズムです。
YouTubeで一番重要なのは「視聴者維持率」
そして、YouTubeで1番重視すべきなのは「視聴者維持率」であることもお伝えしました。
視聴者維持率というのは、その動画をみてくれたユーザの中で、最後まで離脱せずに視聴してくれた人の割合を指します。
たとえば、1時間の動画で最後までみてくれる人がたったの3%では効果的とはいえません。
一方で5分や10分の動画でも40%以上の視聴者維持率を記録するなら、それだけお客さんの教育に成功しているといえます。
視聴者維持率が高まることでYouTubeアルゴリズムからの評価も高まり、関連動画などで表示されやすくなるというメリットもあります。
YouTube動画で話すべき内容と目的意識

ただ、YouTubeではどんな内容を話したらいいのか、どんなゴールを目標にしたらいいのかよくわからない人も多いでしょう。
その答えとしては、まずは見込みのお客さん向けに見せる動画をアップして、視聴者維持率を高めて長く視聴してもらえる動画を作ることを目指してください。
すると、最終的にはお客さんの教育につながって売上が増えるだけではなく、視聴者維持率が高まってYouTube集客もできるようになっていくでしょう。
自己紹介はするな!最初の7秒がすべて!
とあるデータによると、YouTubeでは最初の7秒でほとんどの人が離脱してしまうということがわかっています。
しかし多くの人がやってしまいがちなのは、その7秒を使ってダラダラと自己紹介をしてしまうという間違いです。
その動画が最後までみてもらえるかどうかは、最初の7秒でいかに興味を引きつけるかが重要になります。
YouTubeとLINE@では、統一感を持たせる
YouTubeとLINE@を使ったビジネスでは、当然のことですがそれぞれで別のことをやってしまっては意味がありません。
たとえばLINE@ではダイエットについて配信しているのに、YouTubeでは英会話のことを話し続けているという状態では、効果が出ることはないでしょう。
YouTubeの内容とLINE@の配信をリンクさせ、統一感のある情報を提供していく必要があるのです。
具体的にどんなことに『7秒』を使うべきか?

ここまで読んで気になるのは、「じゃあどうやってその7秒で興味を引き付けたらいいの?」という部分でしょう。
実際の7秒の使い方は非常にシンプルで、自己紹介ではなく動画のテーマを話していけばOKです。
自己紹介ではなく、動画のテーマで掴む
最初の7秒でお客さんの心を掴むためには、ダラダラと自己紹介をしていても意味がありません。
「私は株式会社SYKの代表取締役をしていて、SNS集客の専門家としてこれまでに何千人ものフリーランスに指導をしてきました…」
というプロフィールを最初に話しても、お客さんは興味を持ってくれません。
なぜなら、お客さんはその動画をみることで何か1つでも「得」をしたいと考えているからです。
だったら、最初の7秒を使って「この動画をみることで得られるメリット」について紹介することができれば、お客さんの興味をグッと引き寄せることができるわけです。
動画をみるメリットを伝えれば、とどまってくれる
たとえば、「たった60秒で自己肯定感を爆発的に高めるためのワークをお伝えします。」という内容を話してから「はじめまして、喜多野修次です」と簡単な自己紹介をしていくイメージです。
「たった2週間で、マイナス7.5キロ痩せられるダイエット法をお伝えしていきます。」と話してから、「はじめまして〜」とつなげることで、最初から最後まで動画をみてもらえる可能性が高まるのです。
すでにYouTubeをやっている方、あるいはこれからYouTubeをやろうと考えている方は、ぜひこのポイントを押さえてみてください。
おわりに
ここではYouTube×LINE@の掛け合わせによるビジネスをテーマに、まずはYouTubeのノウハウについて紹介してきました。
後半の記事では、LINE@の配信方法についてまとめていきますので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。