こんにちは!株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、LINE配信で月100万円、売らずして売れるためのポイントについて紹介していきたいと思います!
目次
LINEを使う目的は?

そもそも私たちは、スムーズに商品を買ってもらいたいからという目的で、LINEを使っているはずです。
エステサロンとか治療院とかやっていたり、コーチコンサルをやっていたりして、商品を販売していきたいと思ったら、集客してもらってから買ってもらうまでを、スムーズにするのがLINEの役割なんですよね。
そう考えたときに、LINE配信では気をつけたいポイントがあるんです。
うちの生徒さんでも、月商300万円とか400万円とか、短期間で大きな成果を挙げている生徒さんがいます。
うちの会社も、創業2年目で3億円規模の売り上げを稼いでいます。
その秘訣は、LINEの活用方法にあるんですね。
でも、多くの人はなんとなくでLINEを配信してしまっている。
だから売れないんですよね…💦
売り上げが増えない原因は、販売不振
私たちのビジネスで売り上げが上がらず、収入が増えない理由の大半は、販売不振にあります。
では、なぜ販売不信になるのかといえば、お客さんが集まらないからですよね??
仮に、毎日開店前に50人も行列ができるくらいのラーメン屋さんだったら、集客には困らないでしょう。
でも、私たちはそうじゃないですよね??
だから、調子のいいうちから、先手を打って集客の仕組みを構築しないとダメなんです。
ビジネスの世界は弱肉強食だから、
「集客できてないけど、売り上げは増えてるからいいか」
そんなふうに考えていると、気づいたら時すでに遅し…って状態になるわけです💦
商品づくりよりも、今すぐ集客を始めよう!

集客は、今すぐにやらないとめちゃくちゃヤバいです。
特にこれから起業していきたいって人で、商品が手元になくても、まず集客しないといけません。
商品ができてからお客さんを集めようとしても、集めるまでに時間がかり、マネタイズまでに時間がかかってしまうからです。
だから、商品ができていない時期から、大まかなコンセプトを作って、コンセプトに合うお客さんを集めておく。
つまり、集客してから商品を作るのであって、商品を作ってから集客するんじゃないんです^^
コストゼロ、リスクゼロで集客できる時代
今なら、SNSで無料で集客できる時代です。
10年前20年前、SNSはなかった時代なら、起業しようと思ったら数千万円の初期費用を作って株式会社を作らなきゃいけませんでした。
でも今はそんな時代じゃないんです!
フリーランスとして起業したり、副業で稼ぐこともできるし、30万円あれば株式会社が作れる時代です。
コストゼロ、リストゼロで始められるんだから、集客の仕組み化をやってないのはめちゃくちゃもったいないことなんですね^^
SYKでも、LINE配信をガッツリ教えてます
うちの本講座「SNSマーケティング学科」で教えているのも、実はLINEの配信方法だったりします。
しっかりと成約につなげるための配信の順番だったり、最短距離で成果を出すテンプレートだったり。
これまでにいくつものアカウントを実際に運用して、検証して、システムを入れて体系化したノウハウをお伝えしているんですね^^
私たちも起業当初、300リストで870万円の売り上げを出したことがありました。
そこまでいかなくとも、月50人とか100人のリストをLINEに集められれば、月100万円以上の売り上げは十分に狙えるんです!
じゃあどうやってLINEを配信していったらいいのか?
今回は3つのポイントについて紹介しますね^^
①パーソナルスペースにいかに入り込めるか?

これまでのマーケティングというのは、お客さんに商品を販売するとき、
「いますぐダイエットしたい」
って考えている『今すぐ客』を、取り合っている状態でした。
でも、今すぐ客は全体の2割しかいません。
残りの8割は、ダイエットしたいと考えているけど、今すぐ買いたいとは思ってない『そのうち客』になります。
この8割のそのうち客を取り逃しているから、売れないんです。
では、8割のそのうち客を購入に結びつけるにはどうしたらいいのか??
その答えが、「パーソナルスペースに入り込むこと」なんです。
緊張でガチガチではダメ
たとえば初対面の人とカフェでお茶すると、どうしても互いに緊張しますよね??
緊張でガチガチの状態では、警戒心も強く出てしまいます。
そんな中で商談しても、絶対にうまくいかないんですよね💦
恋愛でもそうだけど、初対面5分後にプロポーズしてもうまくいきませんよね?
だからまずは、お客さんの警戒心を解かないといけないんです。
LINEの名前は、絶対に個人名で!
LINEを使っている多くの人は、LINEのアカウント名を企業名・店舗名にしてしまいます。
個人でビジネスをやっている人も、「○○公式LINEアカウント」としている人が多いんですよね。
でも、「公式」とついているだけで、お客さんからすれば「あ、ビジネス系ね」とブロックする原因になっちゃいます。
お客さんのパーソナルスペースに入り込むなら、絶対に個人名を使うべきです。
まるで友達からLINEが来たかのように感じてもらい、「じゃあ開かなきゃな」と思ってもらうことが大事なんですね^^
②キャラとストーリーを発信して共感を呼ぶ

さらにいえば、これからの時代はストーリー消費の時代になっていきます。
家電だってコンサルタントだって、世の中には大量にあふれていますよね??
その中でお客さんに自分を選んでもらうためには、あなたの人柄が決め手になります。
ということは、自分のキャラとストーリーを出していく必要があるってことなんです!
人が物を買うのは、ファンになるとき
人が商品を買うときってどういうときでしょうか?
その答えは、「あなたのファンになったとき」です。
一度ファンになってくれれば、自分が提案した商品を買ってくれるし、その次の商品も買ってくれるでしょう。
まさに「あなたのサービスなら全部買います!」という状態ですね^^
それくらいまでお客さんを成長させていくには、まずファンになってもらわないといけないんです。
ストーリー配信で共感を呼ぼう
なぜLINEでキャラとストーリーを伝えていくのか。
その本質は、お客さんに共感してもらうことにあります。
お客さんがあなたのファンになるためには、お客さんがあなたのことを好きにならないといけません。
そしてあなたのことを好きになってもらえるのは、感情が大きく動くときです。
では、感情が大きく動くのはどんなときでしょうか?
その答えは、「圧倒的に共感できるとき」なんです!
「この人のことをもっと知りたいな!」と思えたときに、共感を得てファンになってもらえる…。
だからこそ、自分の商品だけでなく自分自身を売り込むつもりでLINEを配信していきましょう。
③コミュニケーションを取る

LINEの配信は、お客さんといかにコミュニケーションが取れるかがポイントです。
ただ、LINEを使って一人ひとりにコミュニケーション取るのは、どうしても難しいですよね💦
なので大事なのは、お客さんから返信をもらえるような、語りかけるような配信をすることなんです^^
お客さんの中のトップ3に入り込もう
お客さんも暇じゃないですし、あなたのLINEだけを登録しているわけじゃありません。
でも、何かあったときに優先順位のトップに、あなたのLINEが上がってくる必要があります。
なぜなら、人は商品を買うときに「アイスといえばこの3つだよね」というトップ3を決めているからです。
「アイスといえば、ハーゲンダッツ、チョコモナカジャンボ、パピコだよね」
というように。
このトップ3に入らないと、自分の商品は買ってもらえません。
ハーゲンダッツ、チョコモナカジャンボ、パピコの3つのアイスが目の前にあるのに、あえてサクレレモンを買うことはないということです。
だからこそ、お客さんの中でトップ3に入るために、LINEでファンを増やしていきましょう!
おわりに
- パーソナルスペースにいかに入り込めるか?
- キャラとストーリーを発信して共感を呼ぶ
- コミュニケーションを取る
LINE配信を使って月100万円、売らずして売るポイントはこの3つです。
あなたもこの3つを押さえて、LINE配信を活用してみてくださいね^^