フリーランスが長期的に成功するために必須の究極の思考法

1年や2年ではなく、5年、10年と長期的に稼いでいきたいと思うなら、フリーランスとして必ず身につけるべき思考法があります。

それは「球体思考」と呼ばれる考え方です。

ここでは球体思考とは一体どんなものなのか、そしてどのように考えたら成功できるのかについてお伝えしていきましょう。

ビジネスをやっていると、大変ですよね?

正直に言って、ビジネスを続けるのって楽しいことばかりではありませんよね?

ときにはしんどいときもあるし、サボりたいときもやる気が沸かないこともあるでしょう。

でも、継続して長期的に努力を積み重ねることが、成功を手に入れるためには不可欠になってきます。

実際、中小企業も3年以内に倒産する確率が95%にのぼるというデータもあるくらいですから、継続することがいかに難しいかがよく分かりますよね。

仕事のストレスから、スキャンダルに発展することも

長くビジネスを続けていると、思いもしなかった出来事に巻き込まれることがあります。

人間関係の摩擦だったり、家庭環境のゴタゴタだったり。

あるいは、単に仕事が忙しすぎてしんどくなってしまうこともあるでしょう。

そうしたストレスを抱えた経営者が、スキャンダルを起こして失脚するというのは、ビジネスの世界ではあるあるな話です。

種まきの時期は、売り上げが増えない

結果が出るまでひたすら努力する時期というのは、いわば種まきの時期と言えます。

種をまくときにいきなり作物が収穫できないのと同じように、売り上げは入ってきません。

どれだけがんばっても売り上げが増えず、結果が出ないのでモチベーションが続きにくくなることもあるでしょう。

裏切りや、地獄をみることも

中には、信頼していたビジネスパートナーや家族から裏切りにあったりすることもあります。

「黒字倒産」という言葉があるように、利益が出ていても会社が破綻する可能性があるのが会社経営。

先行投資でお金を使いすぎて、資金をショートさせてしまえばビジネスを続けることが不可能になります。

究極の思考法「球体思考」とは?

さて、そこで本題となる「球体思考」に入っていきましょう。

そもそも球体思考というのは、どんな物事・事実にも、必ずいい面と悪い面があるという考え方を言います。

プラスとマイナスが必ずセットになって起こるということを示す言葉です

いい面だけの出来事/悪い面だけの出来事はない

たとえば世の中で起こる出来事にも、表があれば必ず裏があります。

絶対的にいい面だけを持つことなんてあり得ませんし、絶対的に悪い面だけを持つこともあり得ない。

どれだけ善人であってもポイ捨てすることがあるし、どれだけ悪人でも人に優しくすることはあるということです。

ケーキ屋さんに50分並んで、食べられたら?

たとえば、行列のできるケーキ屋さんに並んで、限定販売のケーキを50分待って購入するとしましょう。

ギリギリ間に合ってケーキを買えたとしたら、「おいしい」「幸せだ」というプラスの面が得られます。

しかしその一方で、甘いものを食べてカロリーを摂取し、太ってしまうというマイナスの面もあるわけですね。

ケーキ屋さんに50分並び、食べられなかったら?

逆に、50分待ったのにギリギリのところでケーキが売り切れてしまったらどうでしょうか?

ここでは「カロリーを摂取せず、太らずにすんだ」というプラス面が得られます。

マイナス面は、もちろん「せっかく並んだのに、食べられなかった」ということですね。

どんなハッピーエンドにも、不幸がある

ケーキ屋さんの例のように、どれだけいい出来事にも裏があるし、どれだけ悪い出来事にも表があります。

一見するハッピーエンドに見える結末にも、必ずどこか悪い面が隠れているものです。

この考え方を身につけることができると、人生は楽になってちょっとしたことにも一喜一憂しなくなるでしょう。

お金を稼ぐことにも、プラスとマイナスがある

たとえば「お金をいっぱい稼いだ」という出来事にも、実は表と裏があります。

プラス面には、次のようなものが挙げられます。

  • お金が増えて心の余裕ができる
  • 好きなものがたくさん買える

一方でマイナス面には、次のようなものがあります。

  • お金をつい使いすぎてしまう
  • 税金がいっぱい取られる

このように、一見するといいことに見える出来事にも、必ずセットで悪い面があるんですね。

ビジネスで売り上げが伸びないのも、チャンス

では、ビジネスで思うように売り上げが上がらないときは、どんなプラス・マイナス面があるでしょうか?

私たちが球体思考で考えるなら、次のようになります。

  • マイナス:お金が入ってこない、倒産のリスクが高まる。
  • プラス:弱点を分析する絶好のチャンス!

売り上げが伸びないということは、なぜ売れないのかという原因を分析できるということ。

うまくいけば、売り上げを安定させるためのヒントが見つかるかもしれません。

あらゆる状況で「ラッキー!」と思えるか?

「ピンチはチャンス」という言葉もあるように、このように前向きに考えることができると、売り上げは必ず伸びていきます。

どんな状況でも、「ラッキー!」「ついてる!」と思えるかどうかで、ビジネスの結果は変わります。

そして、人生もいい方向へ好転していくのです。

師匠が2億円の肩代わりしたときのエピソード

たとえば私の師匠で、取引先の人に逃げられて2億円の負債を背負ってしまった経験を持つ方がいます。

普通なら、パートナーが逃げて2億円を肩代わりってなると、死にたくなるくらいショックを受けると思います。

「やばい、もう人生終わった!」と感じますよね?

前向きに苦難を乗り越えるから、成功者に

でも、私の師匠はそう思わなかった。

「逆にさ、2億キャッシュで払える俺ってすごいよね」と、前向きな言葉を口にしていたんです。

そんなトラブルを乗り越えて、師匠は10億円以上稼ぐプロモーターとして活躍されています。

おわりに

フリーランスが長期的に成功するためには、球体思考を身につけることがポイントです。

どんな出来事にもいい面もあれば悪い面もある。

そんな思考法を実践することで、長く安定して稼げるフリーランスを目指しましょう。