【経営者・事業主必見!】知ってるだけでビジネス・人間関係が激変する「人を動かす3つの魔法のスキル」とは?【喜多野修次】

こんにちは!株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。

今回お伝えしていきたいのは、

『成功者は皆持っている人を動かす3つの魔法』

こちらのテーマになります^^

この記事を最後まで読んでいただくことで、ビジネスで売り上げが上がるのはもちろんのこと、

人間関係でもびっくりするほどうまくいくことが増えてくると思います!

そんな人生全般がうまくいくようなコミュニケーションスキルを、ここでご紹介していきましょう。

お客さんを動かし、社員を率いるスキルを学ぼう

人間の悩みの7割以上は人間関係が原因であるというデータもありますが、

人とどのように関わっていけば良いのかを知り、

どうすれば人を動かせるのかを理解するだけで、

本当に人生がうまくいきやすくなるんです^^

その人を動かすスキルを身に付けることで、お客さんを動かすとことにもつながりますし、社員を引っ張っていくのにも役立ちます。

私自身が5年間のビジネス経験で培ってきたスキルの集大成としてお伝えしますので、

めちゃめちゃ再現性が高く即実践していただける内容になっています^^

それでは早速いきましょう!

①イメージさせるスキル

まず1つ目は、「イメージさせるスキル」です。

これはたとえば、営業でお客さんに商品を提案する時や、普段の人間関係の中でも大事になってきます。

目の前の相手に自分が思うような行動をとってもらうためには、第一に「理想の未来を提示する」ことが重要です!

「いや、私もちゃんと理想の未来を見せてますよ」

という方の中にも、なかなかお客さんを思い通りに動かせないパターンがあります。

あくまで相手目線で!

それはなぜかと言えば、「相手目線」が欠如していることに原因があるんです💦

つまり、独りよがりな未来を押し付けるんじゃなくて、

目の前の従業員やお客さんはどんな未来を心から望んでいるのか?を、相手目線で考えるのが重要なんですね^^

この相手目線でのコミュニケーションができるようになると、

見込みのお客さんに対して商品を提案する時にも、ものすごく契約がスムーズに運ぶようになりますよ!

相手・顧客の究極理解

結局大事なのは、「相手やお客さんの究極理解」なんですよね。

たとえばあなたがダイエットの商品を扱っていたとして、目の前にダイエットに興味があるお客さんが来たとします。

その目の前のお客さんが抱えている悩みと言うのは、一人一人微妙に違ってくるわけです。

  • お腹周りの脂肪がついてきたからそれを落としたい
  • 異性にモテたいから体を引き締めたい
  • とにかく体重を落としてかっこいい服を着こなしたい
  • だらしない体を卒業して、仕事ができる人だと思われたい

などなど…。

お客さんの潜在的なところまで探っていったときに、相手が本当に望んでいるのは何かという点を、

普段からリサーチして調査したり、直接コミニュケーションをとってヒアリングしていくわけです。

イメージさせるスキルを使いこなそう

なので1つ目のポイントのまとめとしては、相手にして欲しい行動があるのであれば、

まずは相手に理想の未来をイメージさせつつ、

あくまでも相手目線に立ちながら、

目の前の人がどんなことに悩んでいるのかを引き出していくことが大事なんです^^

逆に、相手の都合を考えずに一方的に話し続けることは絶対に避けるようにしてくださいね!

②説得のスキル

続いて2つ目は、「説得のスキル」です。

説得とは言っても、お客さんに押し売りするというわけじゃありません。

押し売りや自分の意見を無理やり通すというのは、むしろナンセンス!

一方的な主観の押し付けなんて、迷惑でしかないですから💦

人って、「なぜその商品をあなたに提案しているのか」という理由を欲しがる生き物なんですよ。

仕事を振るときには、必ず理由をセットに

理由がないと動かないのが人間の性質ですから、たとえば従業員に仕事を任せるとしても、

「なぜ私なのか?」
「なぜ今なのか?」

という理由があれば、やる気を引き出してあげることができるんですよ!

従業員の人たちも優先順位をつけて仕事をしている中で仕事を割り振られるわけですから、

理由をセットで伝えてあげる方がスムーズにコミュニケーションが取れるんですね^^

これはクライアントさんとのやり取りとか、営業、セミナーでも重要なポイントになってきます。

相手に何か提案や訴求をしたいときには、絶対にこの理由付けを欠かさないようにしてください。

「なぜ今なのか?」「なぜあなたなのか?」

その中でも今すぐ使えるテクニックとしては、「なぜ今なのか?」です。

「この商品は今月でも販売を停止してしまうんです。だからあなたにこの商品を進めたいと思っているんです」

という感じですね^^

それから、「なぜあなたなのか?」も即効性があります。

こうした理由付けが弱いと、本当だったら心地よく受け入れてくれたはずなのに、

断られたり、お互いにギクシャクした感じになってしまうことも結構あります。

なので、情報発信でも必ず理由づけを意識していただくと、反応が大きく変わってくると思いますよ^^

③信じさせるスキル

そして3つ目が、「信じさせるスキル」です。

これは情報発信や経営者にとっての基本中の基本ですね。

何か情報を発信する時にも会社経営でも、相手に信じさせるスキルがなかったらその人は失格だと思うんです💦

相手に何かを信じさせて、一緒の船に乗ってきてもらうというのは、ビジネスをやる人なら必ず持つべきスキルです。

たとえば皆さんが英会話の商品を販売されていたとして、他の商品が本当に良いものであれば、

自信を持ってお客さんにすすめられると思うんです。

あなたの商品を通じて「英語を話せるようになる!」という未来を信じるからこそ、お金を払っていただけるわけです^^

根本は「愛」である

そして相手を信じさせるための根本となるのは、私は「愛」だと思っています!

目の前のお客さんが何を求めていて、どんな未来を手に入れたいのかを理解してあげて、

本当にふさわしいと思った商品だけを提案する……。

これは私自身も1人の商売人として、経営者として、ずっと持ち続けている想いでもあります^^

世の中には、自分の会社の売り上げのために適当な商品を売りつけるような人もいますけど、それは商売として失格だと思うし、残念だと思うんですよね💦

相手のことを理解してあげて、理想を叶えられる商品を持っているならそれを提供してあげる…つまり「愛」なんです^^

相手のためにどれだけギブできるか

とはいえ、 初対面の相手と信頼関係を構築するのって、やっぱり難しいんですよね。

じゃあどうしたらいいのかと言えば、気分的には100ギブして1返ってくればいいくらいの気持ちでいます^^

弊社SYKでも、こうして日々YouTubeやブログで情報発信しているわけですけども、

別にお金をとっているわけじゃないんですよ。

無料のギブを続けていくことで、ある一定の飽和量を突破した瞬間、それがお金になって返ってくると考えているんです!

たとえば、YouTubeやブログを通じてうちのサービスを知って、スクールについて問い合わせをいただくこともあるんです^^

もちろん全員が弊社SYKの学科への入学を検討されているわけじゃないと思うんですけども、

1人でも多くの人が、ちょっとでもいい未来を手に入れてもらえたらと思い、本質的な部分を無料で公開させてもらっています。

皆さんも情報発信者として、どれだけ相手にギブできるかという点を、ぜひ意識してもらえたらと思います^^

自分がやってきたことだけを伝える

それから、自分が実際にやってきたことだけを伝えるというのもポイントだと思います。

自分が実際にやっていないのに、上辺だけを相手に伝える人がたまにいるんですよね💦

私たちもWEBマーケティングを専門としてきて、SNSを使って結果を出し、より精度の高いSNSマーケティング学科をリリースしているわけですよ。

そういうふうに、自分がやってきたことを仕組み化して世の中に公開していく……。

それが信頼関係を構築するために重要な部分だと思っています^^

おわりに

というわけで今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^