こんにちは!株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
実践SNS業界No.1が教えるLINE×インスタ映えしないInstagram集客法について、今回は第2話をお届けしていきたいと思います!
前回の記事では、ビジネスで成功するためには「集客」が何よりも大事であることをお伝えしました。
具体的には、SNSからLINE@に見込みのお客様を集めて信頼関係を構築すること。
LINE@はメルマガと違ってお客さんの取りこぼしが少なく、コミュニケーションツールとして使われている点がメリットでしたね^^
この流れを使うことで、売らずして売れる状態を作り上げることが可能になります。
実践的なテクニックとして、前回は3つのテンプレートもお伝えしました。
- フランク口調の配信を心がけよ
- 画像で興味をひけ
- 15文字のみの配信
この3つは、今すぐ効果が出せるやり方なので、ぜひ試してみてください^^
これらのテンプレートは、これまで3年以上、月間数千万円以上の資金を使い、数百アカウントの分析・検証をして導き出されたノウハウになります。
ぜひこちらのテンプレートを、あなたにも使っていただきたいと思っています^^
目次
この記事を読めば、年商1億円も難しくない!

実際にうちの生徒さんの中には、戸張賢治さんというコンサルタントを手掛けてらっしゃる方がいるのですが、戸張さんは月商ゼロのところからスタートしていました。
そこから卒業時点で月商350万円、そして月商500万円、現在は年商億越えを果たしています。
このような結果を出している人はどんな行動をしているのか、解説していきましょう。
SNSで重要なのは「認知」を増やすこと

まずSNSからLINEに集客する際に、SNSを伸ばすときに大事になる考え方があります。
それは『認知』です。
つまり、どれだけたくさんの人に自分自身のことを知ってもらえているのかということですね。
コンビニでもディズニーランドでも、私たちのビジネスでも、お客さんに認知されていない商品が売れることはありません。
「私はダイエット講師をしていますよ」
「飲食店を経営していますよ」
「コンサルタントをやっていますよ」
これらをお客さんに知ってもらえる状態を作るのが、非常に重要になってきます。
最初にやるべきSNSとは?
そのためにやって欲しいのが、SNSなんですね。
SNSの中にも、FacebookやYouTube、一昔前ならmixiなどがありますが、あなたにやって欲しいのは2つ。
この2つのSNSを使いましょう!
今回はInstagramとTwitter、両方のノウハウをご紹介しますが、まずは自分に合うもの1つだけマスターすればOKです^^
SNSでフォロワーを増やすための3つのポイント
では、SNSを使って具体的にどうやってフォロワーを増やしていけばいいのか?
そのためのポイントは、3つあります。
- 人に知ってもらう
- 興味を示してもらう
- ここだと思ってもらう
この3つを満たしたアカウントを作るのが重要なんですね。
この条件を満たしたアカウントを作るためのポイントを、InstagramとTwitterそれぞれでお伝えしていきましょう。
最優先で使いたいInstagram集客法2つ

まずInstagramを使う際には、前提条件として「映える」写真や一眼レフなどは一切いらないってことを覚えておいてください。
画像編集についても、画像に文字を入れる簡単なスキルがあればバンバン集客することができます。
それを踏まえて今回は、14個あるInstagramマーケティングのテンプレートのうち、特に大事な2つを紹介しますね^^
①ターゲット別いいね戦術
1つ目は「ターゲット別いいね戦術」です。
私たちにとってInstagram上で、見込みのお客様にフォローしてもらうことが重要です。
そのための方法の1つとして、こちらからいいねを押すことで、相手に通知を届ける方法になります。
たとえば「喜多野さんがいいねしました」みたいな通知がいくわけですね。
すると「この人誰だろう?」と、認知されるきっかけを作ることができます。
お客さんからすれば、フォローされたりいいねを押してもらったりすれば、悪い気はしませんよね。
「この人はどんな人なんだろう?」とプロフィールを覗いてくれることだってあります。
②Instagramプロフィールテンプレート

ただし、除いたプロフィールがお客さんにとって興味がないものだったら、その場で回れ右して帰ってしまいます。
そうならないために必要なのが、2つ目の「Instagramプロフィールテンプレート」なんです。
実はInstagramでは、アイコンとプロフィールが結果の8割、9割を左右します。
Instagramを使っている人が、あなたのアイコンを見て、プロフィールを見て、フォローするかしないかを決めているからです。
だから、このプロフィール文をしっかりと魅力的なものに作り込んでいくことが大事。
具体的なプロフィールの書き方について
では、一体どんなふうにプロフィールを書けばいいのか?
Instagramのプロフィールは、あなたのお店にとっての看板ですので、あなたが何の専門家なのかがわかるようなものにしないといけません。
たとえば治療家だったら「治療の専門家」、美容師さんだったら「髪型の専門家」というように。
お客さんがお金を払いたいと思うのは、素人が教えるノウハウではなく、専門家が教えるノウハウです。
だから、「エステもやってます、お料理教室もやってます、コンサルもやってます」というように、専門分野がわからなくなっているプロフィールは逆効果なんですね。
最優先で使いたいTwitter集客法2つ

続いてはTwitterを使った集客法です。
Twitterに関しても当社では、9ステップテンプレートをご用意しています。
中でも今回は2つのポイントを抽出してお伝えしていきましょう^^
①プロフィール写真ノウハウ
まずはTwitterのアイコンですね。
Instagramでもそうなんですが、「人は見た目が9割」と言われるくらい、プロフィールアイコンは重要になってきます。
そんなTwitterのアイコン設定で押さえておきたいポイントは、2つ。
まずは、顔出しができる方は、できるだけ自分の顔をくっきりと写したほうがいいです。
顔出しができない方は、アイコンやロゴのようなものでも構いません。
どれだけおしゃれなアイコンも、やっぱり顔が写っていることを非常に信頼性に勝るものってないんですよね。
なので、自分の顔がしっかりと写っていて、ブランディングイメージにもマッチしている写真を選びましょう^^
くれぐれも、スマホで撮った自撮りの写真を使ったりすることは避けましょう。
②反応の取れるツイートテンプレート

2つ目は、「反応の取れるツイートテンプレート」です。
既にTwitterをやっている方なら分かると思うのですが、何も考えずにツイートしていてもフォロワーは増えませんよね?
ツイートに関しても、戦略的に使っていかないといけません。
ではどうすればいいのかというと、まずは1日最低でも5個以上のツイートを投稿しましょう。
ツイートの内容としては、
- コミュニケーションツイート
- 有益ツイート
この2つを押さえておきましょう。
コミュニケーションツイートというのは、「おはよう」「おやすみなさい」のような挨拶や、プライベートなツイートのこと。
そして有益ツイートが、お客さんが求める役に立つ情報のことです。
Twitterで大事なのは、そのツイートを読んだ人が「勉強になるな!」「この人からもっと教えてもらいたい!」と感じてもらうこと。
その瞬間にファンになってくれるんです。
だから、ダイエット系だったら食事法や運動法、治療院なら腰痛の改善方法などを簡潔にまとめて、140文字で投稿していきましょう^^
おわりに
というわけで今回も、ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回紹介したInstagramとTwitterの集客ノウハウを活用して、売り上げアップを狙っていきましょう^^