こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
ここでは前回のブログの続きとして、年収1000万円以上稼ぐ人の特徴について、残りのポイントをみていきたいと思います^^
目次
②勉強

年収1000万円以上稼ぐ人が当たり前にやっている2つ目の行動が、勉強ですね!
もう勉強しないで成功したい人なんていないと言っていいくらい。
私も今でこそいろんな事業を手がけていますが、その都度コンサルや本を大量に買い、
いろんな人に会いに行って商談を重ねて、事業計画を作ってメンバーともシミュレーションを重ねて…ということをやっているんですよ!
そうなったときにやっぱり知識がないと何もできないんです。
たとえば大阪にエステサロンを出すとしても、「そもそも顔のシワが取れるメカニズムとは?」ということを勉強しなきゃいけませんよね?
関連する本を読んでみるとか、実際に施術を受けるとか、競合に足を運んでみることが必要なんですよ!
私たちもSNSマーケティング会社を最初に立ち上げた頃は、累計4000万円以上コンサルにお金を使い、本もいまだに読んでいますよ^^
知識が足りなければ、いくら考えても無意味
皆さんもフリーランスとしてどんな事業をやるにしても、常に知識を入れるというクセ付けをしてやったほうがいいと思います!
たとえば私だったら、最近では毎朝8時ぐらいに起きて、午前中に2時間は絶対に読書するようにしています^^
皆さんもお金の稼ぎ方やお客さんの集め方、これからどうやったらいいのかを考えることもあると思うんですが、
実際に考えても答えが出ない…っていうことはないでしょうか?
それも結局は、知識が足りていないだけなんですよね!
イメージとしては、小学生で習うような足し算や引き算を習わずに、いきなり方程式を解こうとする感じです。
そうじゃなくて、必要なパーツを一つ一つ組み立てていかないといけないんですよ!
私たちも新規事業で学びまくってます!

実際に私たちが店舗ビジネスを始める際にも、どうやってお客さんを集めて、いかにスタッフのマネジメントをして、
人件費はどれぐらいの割合で、平均的な営業利益率はどれぐらいなのか?
こういったことを知識として入れていく必要があるんですよね。
皆さんもオンラインで起業したいなら、まず商品の作り方を学び、魅力的なコンセプト作りを学び、
Instagram集客を学び、LINEの配信を学ぶことが必要になるんです!
この3つがちゃんとできているかが売り上げを増やす上でのボトルネックになるので、きちんと見直していく。
そのために目的意識を持って、弊社の無料セミナーにも参加してほしいと思っています^^
③稼いだお金の使い道を決めている

そして3つ目の違いとして紹介したいのが、稼いだお金の使い道を決めていること!
ビジネスをやっていく中でとりあえずお金を稼ぎたいという人もいると思うのですが、
やっぱり動機が強い人の方が成功しやすいですね!
たとえば、今から3ヶ月以内に100万円稼いで、そのお金を使って息子さんの大学の入学金に当てたいとか、
習い事にいかせてあげたい、ポルシェを買いたい、マイホームを建てたい、結婚資金を食べたいなど。
「お金を稼いでそのお金を何に使いたいのか?」をイメージしておくと、脳がアクティブに動いてくれるんです^^
ちなみに私たちの場合は、これだけ売り上げを伸ばそうとがんばっているのは、
5〜6年単位で売り上げ100億円を目指して、30歳になる頃には知名度も高めてもっとおもしろいことをやっていきたいと思っているんです!
具体的には、まだブログでは書けないんですけどね。笑
お金を稼いだ後の、理想のライフスタイルを思い描こう
やっぱり多くの人に影響与えるためには、一人ひとりの個人の影響力がないといけないって思うんですよね。
だから今はキャッシュを貯めつつ私自身の認知度をアップさせていく…。
そのために、この20代後半の時間とお金を使い込むと決めたので、そこに向かって走っているところです^^
皆さんの場合だったら、まず年収1000万円稼いで、月80万円稼ぐとしたらそのうち20万円を家賃に使って、
家族3人で暮らして、食費に10万円使えて…みたいな感じで、
理想のライフスタイルを思い描きながらビジネスをやっていくとモチベーションも高められると思うんです!
継続こそが、成功のカギ

ちなみにうちが毎月やっている6日間のZoom勉強会では、毎日課題を出させてもらっています。
その課題を1日でも出し忘れたら、その勉強会のグループからは強制退場というルールにしています。
お金は一切取っていないんですけど、これだけ厳しくやっているわけですよ!
なぜそこまでやるのかといえば、1週間も継続することができないなら、何をやっても成功しないと思うから。
ビジネスの世界では、3ヶ月以内に8割の人が辞めてしまうと言われています。
だからうちの学科に関しても、コンシェルジュが最終審査をしてOKが出ないと、入学を許可していないんですよね。
3の倍数でがんばってみよう
私も昔は三日坊主だったので、気持ちはよくわかります^^
じゃあどうやったら継続できるようになるのかといえば、おすすめは『3の倍数でがんばる』という方法ですね!
まずは3日がんばる。
3日続けば3週間がんばることができて、3ヶ月続ければもう完璧。
ちなみに私も昔はヘビースモーカーでして、禁煙にも10回以上失敗したけどある時スパッと辞められたんです^^
その時どうやったのかといえば、まず3日間禁煙して、次に10日間、次は3週間…と、少しずつ伸ばしていったんです!
するとサンクコスト効果と言って、「これまでがんばった努力をふいにしたくない」っていう心理が働くんですよね^^
だからInstagramでも禁煙でも、3週間続ければ「今やめるのはもったいない!」という気持ちになって、がんばれるんですよ!
その結果、私ももうビジネスを始めて6年目。
もう朝起きたら勝手にビジネスをやろうというスイッチが入る状態です^^
だから、大変なのは最初の3週間だけで、それを乗り越えれば楽になることを覚えておいてくださいね!
おわりに
というわけで今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^