【2021年を最高の1年に】今年こそ成功するためのシンプルかつ重要な秘策をお伝えします【喜多野修次】

こんにちは!株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。

2021年が始まってもうすぐ1ヶ月になりますが、皆さんは年末年始どう過ごしていましたか?

弊社SYKでは2020年、年商で3億円規模の売り上げを達成して、1期目の2倍以上成長することができました^^

実はこうやって結果を出せたのって、年末年始の使い方がポイントだったりします。

というわけで今回は、今年こそ成功を手に入れるためのシンプルかつ重要な秘策をお伝えしたいと思います!

なぜ弊社SYKが、1.2億→3億規模に売り上げを増やせたのか?

最初に、私たちがどうしてこれだけの結果を出せたのか、その理由を3つ紹介していきたいと思います^^

ここでお伝えしたいのは、大きく分けて3つ。

■まずは目標を明確にして、それを1年間ちゃんと記憶し続けること。

■その目標について毎週振り返りをして、自分との対話をする時間を作ってフィードバックを得られるようにすること。

■そして、常に自分の目標は1.2〜1.5倍高い数字にすることです^^

それぞれについて解説していきますね!

目標を明確にして、記憶しよう

そもそも人が目標を達成できない理由って、その目標を忘れてしまうことにあると思うんですよ。

だから私だったら、会社として目指すべき方向性や、どれくらいの数字を達成したいか、など、

紙に書いて明確にして、スマホの待ち受けにしたり、パソコンの壁紙にするということを徹底していたんです^^

目指している目標を忘れてしまったら、目標達成するためのアイデアや行動も出なくなってしまいますから💦

毎週振り返りをしてフィードバックしよう

私がよくお伝えしているのは、成功するためには目標を記憶することが大事ということです!

基本的には月に4回、週の終わりごとに振り返りをしていくのが重要だと思っています。

そうすることで、目標に近づくためのフィードバックを週に1回、得られるわけです^^

結局私たちの1年って、1日1日の積み重ねなんですよね。

1日1日が独立して存在しているわけじゃなくて、1秒、1分、1時間という積み重ねが、1日、1ヶ月、1年と続いていくわけです。

そういう風に考えると、たとえ1時間でも無駄なことに使うんじゃなくて、もっと大事な仕事をするべきだと気づけると思うんです!

私自身も会社を4つ回しながら、スキマ時間を見つけてYouTubeを撮ったり、インスタでストーリーをアップしたりしているわけです。

そうやって「時間に執着」して過ごすことができたからこそ、2020年は大きな成果が出せたんじゃないかと思っています^^

年商1億を目指すなら、1.5億を目標にしよう

それからこれもよくお伝えしている事ですけど、何かで80点を取りたかったら、80点を目標にしてはいけないんです。

もし80点を取りたいと思うなら、90点を目指して勉強しないといけません。

逆に80点を目指して勉強していると、結局65点や70点くらいしか行けないと思うんですよ。

私も昔塾講師のアルバイトをしていたのでわかるんですけど、これはビジネスでも全く同じことが言えるんです!

たとえば、年商で1億いきたいという目標を持っている人は、6000万から7000万しかいかない。

だから、年商1億いきたいなら、1億5000万を目標にするとか、2億を目標にするつもりで努力した方がいいんですね。

高い目標を設定しておけば、それに引っ張られて成果が出せるという法則が働きますから^^

私が毎年やっているワークとは?

ちなみに私はに、毎年正月にやっている1つのワークがあります。

それは、今年1年をどういう1年にしていきたいのかを、4つの領域に分けて考えること。

たとえば、

  • プライベート面
  • 会社としてのビジネス面
  • 個人としてのビジネス面
  • 健康、ライフスタイル面

こんな感じですね^^

目標から逆算して行動しよう

それぞれの領域で目標を考えておくと、人はその目標から逆算して行動することができます。

さらに、自分の目標達成に必要なものを引っ張ってくるという脳の機能も働くので、さらに達成しやすくなるんです!

日常の中から目標達成に必要な情報をかき集めてくれて、気づいたら達成ルートが見えている…みたいな経験も、私は何度もあるんです^^

だからまずは、今年1年の目標を整理して、紙に書き出してみて欲しいと思います!

ヒントになりそうなものは、アグレッシブに掴みにいく

たとえば年商3000万達成したいと思ったとして、「どんな本を読んだらいいんだろう?」と考えてみる。

そして実際に、本屋さんに足を運んでみるわけです。

自分の目標達成にちょっとでも近づけそうなら、すぐにその本を買ってみる。

あとはセミナーに参加したり、個別相談受けてみてもいいですね!

ちょっとでもヒントになりそうなものがあったら、YouTubeでもブログでも、前のめりにヒントを掴みにいくのが大事だと思うんです^^

フットワークが軽い人が成功する

私も今ではいろんな方から相談を受けることがあるんですけど、

やっぱり短期的に圧倒的な成果を成し遂げる人と言うのは、ヒントを掴みにいくまでのフットワークがめちゃくちゃ軽いんですよね!

このフットワークって本当に大事で、実は弊社SYKでは「正社員」で雇っている人が1人もいないんですよ。

基本的に業務委託という形で、みんなフリーランスとして働いているわけです。

会社に来る前からずっと個人でやっていた…と言うような、フリーランス集団でやっているんですね^^

だから、うちのメンバーはみんなフットワークが軽い!

全部のクジを引けば、100%当たる

私自身も、昔からフットワークが軽いほうだったんです。

フットワークが軽いと、人より多くチャレンジすることができるから、成功を引き当てる確率も上がるんです^^

たとえば、たこ焼きが10個あって、そのうち9個はからしが入っていて、1個だけ美味しいたこ焼きがあるとします。

この時にアタリを引きたいなら、10個全部食べてしまうのが一番確実。

そうすれば、9回辛い思いはするかもしれないけど、絶対に成功できるんです!

PDCAを回して成功を掴もう!

もちろん、何千万というリスクを背負ってやれ!と言いたいわけではありません。

そうじゃなくて、ちょっとでもヒントがあったら手に取ってみるのが大事なんです^^

まずは目標を明確にして、そこから逆算して自分にできそうなレベルのことを一個一個やっていく…。

この流れを高速でPDCAを回していくことで、目標をより達成しやすくなりますよ!

2021年に実践したいおすすめ読書法

ところで、私は新年に入ってから読書量も結構増やしているんですけど、

私がいつも実践しているおすすめの読書法を紹介したいと思います^^

本ってなんとなく読んでいても意味がなくて、「これだ!」と思った本を何度も繰り返し読むほうが大事だと思うんですよね。

1冊の本を、5回10回と繰り返し読んで理解を深める…。

それが、私が個人的におすすめする読書法ですね^^

ぜひこうした読み方も参考にしてもらえたらと思います!

おわりに

今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^