こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です!
今回は2週間で1,584,000円を売り上げた、サロンオーナーのよしのあさみさんに商品が爆売れするLINEマーケの全貌について、インタビューしながら伺っていきたいと思います。
【動画で見たい方はコチラ】
目次
よしのあさみさんのプロフィール

ーーまず現在の職種を教えてください。
女性専門のボディケアエステサロンを経営しています。
ーー店舗経営もされている傍ら、サロンオーナーさん向けの集客の講座もされているんですね。
よしのさんが入学したきっかけ
ーー数あるSNS系のスクール・コンサルの中で、弊社を選んだきっかけは何ですか?
Instagramは何となくやっていました。
以前コンサルをお願いしていた方に、お任せで運用もお願いしていたんですが、1年間運用してもらっても何もアクションがありませんでした。
そこで「これは自分でやらなければならない」と思いつつも、ずっと放置していました。
そんな時に、Instagramですごい成果を出しているところがあることを知って、これをきっかけに私もInstagramに本格的に真面目に取り組もうと思って申し込みました。
入学前と入学後の状況の変化

ーーよしのさんの入学前の状況はどうでしたか?
ーー店舗もやられながら、講座も作りたいという感じだったと思うんですが、その時の売り上げやSNS集客面についてです。
基本的に私はSNSアレルギーです。
プライベートでもやらなくて、仕事だからやっているというくらいです。
たまたま私はサロンや口コミとかクーポンサイトを、最初だけ利用してうまく回せていましたので、店舗経営ではSNSがそんなに必要がなかったからこそ避けてきました。
しかし、いざ講座をやろうと思った時に、ご近所にターゲットになるサロンオーナーさんがいるわけではないので「店舗集客とはまた全然違う…」「どうしよう」と慌てていました。
ーー店舗経営をされている方で講座をやっていきたい、でも、全国に商圏を広げて集客をしていかないといけないというところで悩む方は多いですよね。
入学後の売上について
ーー入学後、売り上げはどのくらいの期間でいくら上がりましたか?
入学した次の日くらいにご相談して、15日で198,000円の商品を8名の方に成約していただきました。
ーー素晴らしいですね!2週間弱で198,000円の商品が8名に販売できたので、合計で1,548,000円の成約をあげられたんですね!
ーー入学されてから講座の開講が3月からなので、講座が始まる前の初回コンサル後に成果が上がってしまっていますね!
インスタで気をつけているところと意識しているところは?
この投稿をInstagramで見る
ーーこちらがよしのさんのアカウントですが、「理想のお客さんがどんどん集まるサロン経営コンサルタント」というコンセプトで発信をされています。
ーーインスタを使う中で気をつけているところや、意識しているところがあったら教えてください。
とにかくプロフィール大切だということだったので、初回コンサルの時にご相談させていただいて、まずプロフィールを固めようと思ってアドバイスをいただきました。
ーープロフィールはすごく重要ですからね。
ーー多くの人はinstagramをやる時に、「投稿・コメント回り・ストーリー…」という人が多くいます。
ーーでも、コンセプトがちゃんとできていなかったら、いくらやってもフォロワーの上限が決まるので集客できません。
ーーよしのさんはプロフィールをしっかり固めていて、本当にきれいに作り込まれていると思います。
ーー特に差別化コンセプトとして「よしのさんならではの売り」をしっかり出していきながら、よしのさん自身の人柄をしっかり出すことがうまくできていると思います。
投稿の作成方法、タイトルで意識しているポイントは?
ーー次に、投稿の内容について、作成方法やタイトルで意識しているポイントを教えてください。
動画のどれを見れば良いのかを、直接ダイレクトに聞きました。
ーー初回コンサルで入学までの間に、コンテンツサイトで動画を見ていただきながら作成したんですね。
ーー最初は自分の頭で考えないことが、非常に重要だったりします。
そうですね!その方がとにかく、早く作業が進みます。
ーー非常にタイトル作りも上手いなと思っていて、「一生困らないサロンの作り方に興味ありますか?」などは非常に良いと思います。
ーーよしのさんのターゲットの方は、サロンの方で集客をしたいという方なので、「サロン・集客」「集客に困らない」などメインのキーワードをしっかり、入れてあげることができていますね。
ーーよしのさんの投稿を見ていただくと、コンテンツのキャプションの内容も文章でしっかりと作り込まれています。
ーーこういった形で、ためになる情報を発信されているんですね。
プレゼントタイトルで意識しているところは?

ーー次にinstagram からLINE@に誘導する際に、よしのさんの場合もプロフィールからリンクを踏んでもらって、LINE@誘導という形ですね。
ーープレゼントタイトルが、よしのさんの場合「一生集客に困らないお客さんに愛され続けるサロンづくり3大特典」になっています。
ーープレゼントタイトルは、どういう風に意識して作っていますか?
コンセプトに基づいて、自分自身でタイトルを作ってアドバイスをいただきました。
客観的に見てどうなのか、コンセプトからずれていないか、ターゲットの人に伝わりやすいかについてアドバイスをいただいて、今の形に変えました。
ーー弊社から添削させていただいて、今はこういうプレゼントタイトルができたということですね。
ーー記事を読んでいる皆さんでも、プレゼントタイトルに関しては、ある程度ボリューミーというのはキーワードの一つになると思います。
ーー昔前だったら 「〇〇シート」「〇〇の動画」だけでも、リストを取れた時代がありましたけど、今はそういうプレゼントはありふれています。
ーーなので、プレゼントでもライバルに引けを取らないボリュームや、魅力的なプレゼントタイトルが重要です。
ーーお金を払ってでも欲しいと思われるかどうかを判断基準に、タイトルを考えるのが重要です。
プレゼント内容はPDF?動画?
ーー実際によしのさんの、プレゼント内容はPDFですか?動画ですか?
PDFです。
ーーよしのさんの場合は、PDFで作っているとのことですが、PDFでプレゼント作るのは「結構大変そうだな…」と感じる人もいますが、意外と簡単ですよね?
簡単ですね!
私は今回、全部「Canva」で作りました。
女性がターゲットなので、文字のボリュームがあるよりも、 イラスト・画像が入っている方が読みやすいと思い、Canvaを使いました。
ーーこれもポイントなんですが、プレゼントの内容を作る時もPDFで無機質なものより、たとえば女性が対象ならイラストや画像が入っていた方が見た後の満足が違います。
ーープレゼントも、しっかりと作り込んだものを渡してあげることが、信頼を構築していくファーストステップとなります。
どんなLINE@の配信を構築したのか?

ーーでは次に、よしのさんが約20万円のサービスを8件成約した際の、LINE@での配信のポイントを教えてください。
すでにLINE@に登録されていた方向けに、今回どういう反応があるかなと思い、とりあえず連絡を取ってみようと考えました。
今まで、私はLINE@の方も運用していなかったので、いきなりセールスをすると引かれてしまうので、皆さんがやっているような注目を浴びるような一言を投げかけました。
ーー例えば、これはLINE@の配信文でいうと、1文目のキーワードの部分ですね。
LINE@で注目を浴びる一言をどう配信した?
ーー注目を浴びる一言ということなんですが、具体的にどんな配信だったんですか?
最初に注目を浴びるような一言、いつもと違うようなフレーズを送って、とにかく見てもらうことに心掛けました。
その後に「今こういうものがあるんだけど、興味ありますか?」という問いかけをして、「興味ある人はスタンプを送ってください!」という流れで配信していました。
ーーいいですね!「興味ありますか?」とか「興味ある人はスタンプください!」という配信は、弊社のテンプレの1つですね。
ーー「興味ありますか?」と言われて、正直あるに決まっているんですよ。
ーーあるに決まっているけど、あえて「興味ありますか?」と発問することで、できるだけアクションを取ってもらうことで、信頼関係を早く構築できます。
ーー返信も多く来るようになりますし、「スタンプをください」「一言メッセージください」などアクションを促すことがすごく重要ですね。
ーーマーケティングで重要なのは、見込みのお客様とのコミュニケーションの質と量です。
ーーだからこそ、スタンプ1個のやりとりだけでもしっかりとコミットしてもらって、お互いにコミニュケーションを取る段階を踏めば踏むほど、成約率が上がります。
ーーこういった配信を、ぜひ皆さんも参考にしてみてください。
ーーちなみに、1文目のキーワードの具体例としては、私もよく使う定番が「今ちょっといいですか?」ですね。
ーー私はやりませんが、おもしろいなと思ったのが「おーい」とか「ヤッホー」といった文言ですね。
ーーやり過ぎはNGですが、キャッチーな言葉でまず開いてもらうことがすごく重要です。
商品を販売していく流れは?

ーー商品を販売する流れとは、個別相談ですか?それともZoomセミナーですか?
個別やる方が得意なので、個別の1dayセミナーにしようと思っていました。
しかし、それもアドバイスをいただいて「今は1dayセミナーというフレーズが多いから勉強会にしてみたらいかがですか?」といわれて、今回は勉強会にしました。
ーーみんなセミナーという名目でやっているから、勉強会・チャレンジという切り口に変えていくのも1つの手です。
ーーよしのさんはコンサルの際に、何回も質問をしてしっかりすり合わせをしてきたからこそ、最短で成果が上がっているとお思います。
ーーあとは個別のZoomや電話で、最終的に興味がある方に商品を提案して、ご契約をいただいたということですね?
はい、そうですね!最後にサラッと提案しました。
ーー素晴らしい!サラッと提案して成約されたんですね。
金額の提案をした時に驚かれたのでは?
ーー「198,000円です」という提案をしたときに驚かれましたか?
それも講座の最初の勉強会に参加した時に、教えられたことを参考にさせていただきました。
今までは、価格を下げるという提示方法でしたが、メインコースに加えて、ちょっと高いプラチナコースのようなものを作りました。
そうすることで、「メインの方がお得だよね」「とりあえずこっちだよね」というふうな流れにしました。
ーー松竹梅に分ける、比較検討というやり方ですね。
ーー商品が1つだと、買う・買わないの2択でそれぞれ50%の確率ですが、2つにすると「A・B・買わない」の選択肢にすることで買わない確率を33%まで抑えられます。
ーーそこもしっかりモデリングされていて、よしのさんの場合も実際に成果を出されていますね。
よしのさんの今後の展望

ーー最後によしのさんの今後の展望として、今年達成したい目標は何ですか?
今の講座は最終的に、50万円くらいにして自動集客化を目指していきたいです。
ーー最初は、SNSを運用しているので、もちろん忙しいけど乗り越えないといけないですけど。
ーーそれを超えてきたら、あとは働く時間が減って収入が上がっていくオーナー型のモデルに切り替えていくのが良いと思います。
ーー自動集客化を目指して、2022年は構築していけたらということですね。
はい。
ーー今回は入学15日間で154万円を売り上げた、よしのさんからさまざまなポイントを教えていただきました。ありがとうございました!
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回お話を伺ったよしのさんのインスタとLINEは下記になりますので、ぜひフォロー&登録してみてくださいね!
https://www.instagram.com/asami_yoshino/
https://line.me/R/ti/p/@073kkfwz
ちなみに弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
