こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、ファスティング専門家の入江さんが、6,600フォロワーで月商72万円を売り上げた秘訣についてご紹介していきます。
入江さんにインタビューをしながら秘訣を聞いていくので、最後までチェックしてみてください。
【動画で見たい方はコチラ】
目次
入江さんのプロフィール

ーーまずは今の活動内容と業種を教えてください。
私は現在健康の専門家として、個人の方にダイエットのサポートや体質改善や、メンタルの改善のための栄養指導をメインに、ファスティングという体の毒素を抜くための専門家として活動しています。
ーーファスティングは現在すごい需要が高まってきて、私も2年前から定期的にやっています。
ーーファスティングは女性でも取り入れていきたいとか、経営者さんも最近ではそういう方も多いと思います。
弊社のSNS集客学科に入学したきっかけは?
ーーファスティングの活動や健康支援を目指してやっていく時に、弊社のSNS集客学科に入学したきっかけは何ですか?
ここ最近、喜多野さんの学科に参加させていただいたんですが、実は2年前ぐらい前に一度説明会に参加したことがありました。
その時に説明会に参加しようと思ったきっかけは、ネット集客などをほとんどしていなかったので、それについてしっかりやっていかなきゃなという危機感がありました。
その時、LINEの登録をした後に説明会を受けましたが、その当時は決断できませんでした。
ーー弊社では、1回の説明会に一度しか参加できないようになっていますが、別のタイミングで参加を決断いただけたんですね。
ーーその時の決断には、どのようないきさつがありましたか?
YouTubeライブやインスタでの発信で、すごく有益な内容を喜多野さんが発信されているのを見て、学ぶ前からインスタのやり方をマスターしてきました。
出し惜しみなく有益な情報を発信されているので、その情報を真似ていればフォロワーが増えたりリストを取れたりしていたので、信頼できると思いました。
ーーさらに具体化すると、販売の導線・構築に関しては弊社で学んでいきたいと最終的にご参加されたんですね。
そうですね。
説明会を聞いた時に、「怪しいな」と思うくらい安いと感じました。
当時私が受けたプログラムと、違うものだったので受けられたと思うんですが、全て教えていただけました。
ーーその後の価値付けと比較した時に、人によっては金額が高いと感じる人もいれば安いと感じる人もそれぞれですが、費用対効果的に安いと感じたんですね。
はい!すぐに投資額を回収できると感じました。
入学後の成果は?

ーー続いて入学後の成果を聞いていきたいと思います。
ーーインスタのフォロワー数とLINE@のリスト数と売上面を教えてください。
インスタのフォロワーは、約3か月で2,000人ぐらい増えました。
現在のトータルでは6,600人です。
LINE@の友達数は約420人、最高月収は72万6,000円でした。
入学前の状況は?
ーーちなみに入学前から50万、60万円とボンボンと売上は上がっていましたか?
正直、ボンボン上がっているような感じではありませんでした。
かなり、波がある状態でした。
ーー売上が安定しない状況の時は、月商が10万、20万円稼げなかった月も?
そうです、月20万円稼げなかった時もありました。
ーーその時の入江さんの精神状況はどうでしたか?
「このままだったら生きていけないな」と感じていました。
「自分の自由のために」と独立するひとつの想いがあった中、どちらも見いだせていませんでした。
「人を幸せに」とか「人に影響を与える」こともあまり見いだせず、時間もなくなっていきました。
ーー悪循環だった状態から、今では月商70万円を超えてきて、集客でもある程度成功されているんですね。
入江さんの集客の秘訣

ーー入江さんがどのように集客が上手くいったのか、秘訣も教えていただきたいと思います。
ーー現在、インスタからLINE@へのリストはどのくらい取れていますか?
今月で40〜50人くらいのリストが取れています。
ーー現在、40〜50人リストを取れているなら、ある程度エンゲージが更に上がってくると、月100人の集客も達成できると思います。
インスタの運用で意識していること
ーーインスタの運用で、どんなところを意識していますか?
まずは、講座内で教えていただいた、出し惜しみしない価値ある投稿をしました。
ーー今の時代、体質改善・パーソナル・コンサルティングコーチング・教室・店舗・エステなど、色んな人がこの記事を読んでいる人の中にもいると思います。
ーーあなたが無料で出さなかったとしても、他の人は無料で情報を出してきます。
ーーお客さんは、出し惜しみしない情報でなければ価値を感じないので、弊社でも「まずはノウハウを9〜10割出しましょう」とお伝えしています。
ーーストーリーも上手く利用されていますが、結構な頻度でストーリーを投稿されていますよね。
ストーリーも「毎日やるように」と言っていただいてから、自分の負担にならない程度になるべく時間をかけずに行う意識をしています。
ストーリーの投稿内容

ーーストーリーではどのような内容を投稿していますか?
フィード投稿は価値のある投稿で、ストーリーは価値のある投稿に加えてプライベートの内容や考え方を少し出しています。
ーー「今日は〇〇カフェに行ってきた」、「〇〇で仕事しています」などの風景を出すことで、フォロワーにそこに入江さんがいる安心感が伝わるんですね。
ーーフィード投稿では公の情報ですが、ストーリーはどちらかと撮影の裏現場を見せていくのがファン化のポイントですね。
ーー経営者向けに「〇〇な健康志向だと仕事のパフォーマンスが落ちますよ」のように、気づきを与えるようなマインドセットとかですよね。
ーー見ていて上手いなと思ったのですが、入江さんは毎日ではないですがストーリーで募集をしていますよね。
ーー「食事の置き換えでも、半日もOK」の条件で特典が付く、毎週3名に当たるというキャンペーンもしていますね。
ーーキャンペーンはやり過ぎはNGですが、定期的にストーリーで募集かけた方が良いです。
ーー弊社の受講生でもインスタから、セミナーに月に約40人ストーリーから集客している人もいます。
ーー何か募集をしたいときに、ストーリーを活用するのは効果的です。
プロフィール写真の撮影方法
この投稿をInstagramで見る
ーー入江さんのアイコンは、スーツを着て清潔感があって、落ち着いた服装の権威性のあるようなブランディングですね。
ーープロフィール写真は、カメラマンの方に撮っていただいたんですか?
カメラマンに撮ってもらいました。
アイコンを自分なりにやっていましたが、御社のコンサルでアドバイスをいただいて微修正ができたのが大きいと思います。
ーーこのアカウントをフォローすることで、得られるメリットは超健康術が学べるなどのメリットを提示して最後にプレゼントをしっかり書いています。
LINE@でリストを集めた後の販売動線は?

ーーイスタからLINE@にリストを集めて、LINEで販売をして最後に具体的には、どのような販売動線にしたのかも聞いていきたいと思います。
インスタの後は、LINE通話やZoomを使った個別相談で販売しています。
ーーLINE@で気をつけているポイントも教えていただけますか?
知識の部分はインスタでやっているので、教育の必要性をLINE@でリストを取っていないところで配信をしてます。
「とにかくリストが取れていない時からもしっかり提案をする」ことが売上が上がっている理由だと思います。
「今は必要ないんじゃないかな?」という、私たちの思いを入れるのではなくて、提案はしてみます。
選ぶのは相手なので、良いと思うものを提案していくのはすごく重要だと体感しています。
ーーLINE@の友達は少ないからとか、100リスト集まったら個別相談を募集するのではなく今からやるべきです。
ーー私も初めてコーチングで個別相談をした時、21人くらいのリスト数で20万円の受注数をいただきました。
ーー提案しないのは、すごくもったいないです。
ーー万が一、断られても「この人には自分の商品が合わなかった」とお互いに確認ができます。
ーー提案はあまりリストが多くない時からやっていった方が良いです。
ーー後は、「なぜ今やる必要があるのか?」ということです。
ーー今やるべき理由と、やることでどのようなメリットになるかなどです。
ーー他社比較として、自分の所と他の会社で商品を買うのとではどのような違いがあるのかを、事前にお客さんに伝えて適切な購買の判断基準を与えられます。
ーー「他社比較」「なぜ今やる必要があるかの教育」と、個別相談の募集は1〜2件でも量を積んでいくことが非常に重要です。
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回お話を伺った入江さんのインスタとLINEアカウントはこちらになりますので、ぜひ登録して参考にしてみてくださいね。
入江さんのインスタ
https://www.instagram.com/irie_fasting/
入江さんのLINE
https://line.me/R/ti/p/%40njm8609g
ちなみに弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
