こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、インスタフォロワー400人で、前代未聞のリール47万回再生・月商50万円を売り上げたまさるさんに、インタビューしながら秘訣を聞いていきたいと思います。
インスタ集客、SNSから商品を販売していくコツについて詳しく聞いていきたいと思います。
目次
まさるさんのプロフィール

ーーまさるさんの現在の業種は何ですか?
今はインスタでSNS集客とリストマーケティングについてお伝えするSNS集客マーケコンサルとして活動しています。
ーー実践SNS集客学科に入学されたきっかけは何ですか?
喜多野さんを知ったきっかけは「リール」からでした。
喜多野さんのリールをきっかけにインスタ・書籍を見て、すごい情報量が詰まっているなと思って、YouTubeもチェックしてみました。
するとそちらでもすごく実績を出していたので、興味が湧いて入学しました。
実践SNS集客学科にに入学した理由
ーー弊社の塾は決して安いわけではないと思うのですが、それでも入学しようと思ったのはなぜですか?
これから、SNSで自分の影響力を付けるということにすごく価値を感じていて、ちょっと高くてもお金を出して入学したいと思いました。
入学後の成果は?
ーー入学後の成果はどうですか?
完全に0から始めたのですが、1ヶ月目で月商で50万円の収益がありました。
ーー単価はどのくらいの商品ですか?
人それぞれですが、大体398,000〜598,000円です。
ーー当時のインスタのフォロワー数はどのくらいでしたか?
収益を出したタイミングでは150人くらいです。
インスタからLINE@に誘導してから、販売する流れです。
ーーその時のLINE@のリストはどのくらいですか?
当時リールがバズって、1〜2週間くらいでリストが一気に0から50人まで集まりました。
入学前の状況は?
ーー入学前の状況はどうでしたか?
元々私は、SNSには手を出していない状況でした。
当時からネットショップの運営をしていたんですが、やはりSNSの影響力が欲しいという状況で、まだSNSだけの収入は0でした。
ネットショップに関しては、口コミなどを通じて200万円くらいの月商がありました。
ーーコンサル事業の目標月商はどのくらいですか?
大体300万円くらいはいきたいと思っています。
ーーこの調子なら、そんなに時間はかからないと思いますよ!
少ないフォロワー数でも収益を上げる秘訣

ーーインタビュー時点ではフォロワー423人、投稿もたった21件とすごく少ないフォロワー数で、これだけの成果を上げているんですね。
ーーちなみにリールがバズったとのことでしたが、現在のリールの総再生回数は今はどのくらいですか?
先日のバズった動画なども入れたら、大体50〜60万回再生(インタビュー時点)くらいです。
ーー全部ひっくるめて50〜60万回再生なんですね。
ーー5秒くらいの指差し動画で、25.8万回(インタビュー時点)再生されている投稿もありますね。
View this post on Instagram
リストを取るために意識しているポイントは?

ーーリストを取るために意識しているポイントを3つくらいにまとめるとしたらどんなことがありますか?
現時点はインスタが一番推している、「リール」という機能を攻略することです。
それに加えて、「プロフィール」をどれだけ綺麗にまとめられるかです。
そして、最終的には「ストーリー」を見てくれる方が多いので、ストーリーでどれだけコミュニケーションを取れるかだと思います。
ーーストーリーで教育していくことはすごく重要ですね。
ーーLINE@の教育も重要ですが、LINEを見る時間よりも今の人たちはインスタのストーリー見てる時間の方が長いですよね。
リールで意識しているポイントは?
ーーリールであまりバズらせてばかりだと、質が薄くなるのでトーク系で教育する動画もアップできるといいですね。
ーーまさるさんの場合は指差し動画で認知を獲得できてるので、今後はトーク系の動画も混ぜると、より成約率も上がるかなと思います。
ーーリールでバズってリストが取れたということで、リールで意識しているポイントは何ですか?
まず、1つ目はコメントされることです。
アメリカのマーケターの方にインスタについて教えてもらったんですが、他の方と違う物・場所で撮影すると何かしらコメントはされやすいです。
たとえば、動画の後ろに車を置いたりしていて、僕のすごく思い出のある車なんですが、今のは最新型より1個前の型なんですね。
するとアンチの方や普通に見てる方からも「型落ちだから」というツッコミが入ったり、山の背景でやっていると「山が綺麗!」などのコメントが寄せられたりしますよ。
そうやってコメントが増えるように、できるだけ情報量を詰めるようにはしています。
ーー本棚の目の前で撮影するだけで、すごく権威性が出たりするので、撮影の背景でどう見られるのかを考えるのも重要ですね。
リールのネタの探し方
ーーリールのネタはどういう風に考えていますか?
まず前提として、僕と同じようなビジネスで発信している方はたくさんいると思います。
そういう方たちの何人かをモデリングさせてもらって、プラスアルファで自分の意見を足していくと、自分なりのオリジナリティを出せるかなと思っています。
ーーできるだけ、ライバルよりも質が高い・濃い動画で満足度の高い動画をあげていく、という意味では投稿の動画はカンニングし放題ですよね。
ーーそこに、ライバルよりも質の高い情報を2〜3個加えて、発信をしていくのが良いと思います。
投稿に使用しているアプリは?

ーー投稿を作成しているアプリは何ですか?
Canvaを使っています。
ーー投稿の最後に「まとめ」と付けたり「参考になりましたら保存して、いつでも見返せるようにしておきましょう!」と書いていて、投稿が伸びるテクニックを実践されてますね。
ーータイトルもしっかり統一されていて、役に立つコンテンツをしっかり発信することができていると思います。
販売の動線は?
ーー150フォロワーから50リストを獲得した後の販売動線はどうしましたか?
個別相談からZoomセミナーをやって、そこで興味のある方だけに案内をしています。
ーーZoomセミナーは何人くらい来場しますか?
1ヶ月目の時は3人分の枠だけで始めたんですが、すべての枠が埋まり、そのうちの1人が成約になりました。
ーー成約率で言うと33%なので、ものすごく良いですね。
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
お話を伺ったまさるさんのインスタとLINEはこちらです。
https://www.instagram.com/kym_masaru/
https://line.me/R/ti/p/@312apjsn
まさるさんはLINEの配信もすごく上手なので、ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
