こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、入学30日で月商33万円の契約を獲得された山田さんに、インスタ集客術の極意やコンサルティングサービスの販売動線についてインタビューしていきたいと思います。
【動画で見たい方はコチラ】
目次
山田さんのプロフィール

ーー現在の業種を教えてください。
今はインスタ起業コンサルやコーチングをやっています。
ーー弊社の学科に入学されたきっかけは何ですか?
喜多野さんの本を色々読ませていただいたり、YouTubeを見させてもらったことがきっかけです。
SYKを選んだ決め手
ーーSNSで発信されている方が多い中で、弊社を選んでいただいた決め手はなんですか?
YouTubeなどで発信されていた、実績者の声の多さです。
アカデミーに入ることで、これだけの実績ができるんだなと感じました。
あとは、コンセプトとかを作ってくれるところです。
コンセプトが8割くらいインスタでは大切なので、そういったところも魅力的に感じました。
入学前の状況と入学後の状況

ーーSNS集客面では入学前の状況はどうでしたか?
売上としては10万円くらいは稼げていましたが、そこまで手応えがなかったという状態です。
売上も安定していたわけではなく、ひたすら不安でした。
来月の売上とかどうすればいいのかという不安しかなかったです。
ーー売上が安定しない方あるあるなんですが、本当にやばくなると「来月の電気代大丈夫かな?」「家賃大丈夫かな?」と考えてしまいますよね。
ーーその不安な状況から、入学後の売上面での成果はどうですか?
33万円の商品が一件売れたという段階です。
インスタ集客成功の秘訣

ーー今のインスタの総フォロワー数とLINEのリスト数を教えてください。
インスタのフォロワー数が3,223人、LINEのリスト数は200人です。(インタビュー時点)
ーー入学前のインスタのフォロワー数はどのくらいですか?
大体100人とかです。
入学してから1ヶ月で2,000フォロワーほど一気に伸びました。
LINEのリスト数も入学から1ヶ月で70人ほど増えて、売上にもつながっています。
ーー実際にインスタで月間で2,000〜3,000人フォロワー増加させて、1ヶ月間で70リストLINEに集客できて、33万円の売上がすぐに成約したその秘訣を聞いていきたいと思います。
インスタ運用で気をつけているポイントとは?
ーー山田さんが実際にインスタで運用していく時に、気をつけているポイントを3つほど教えてください。
まずは実績の部分で、権威性や数字がすごく大切だと思います。
2つ目は見やすいデザイン作りです。
ーーちなみにデザインはどのアプリを使用してますか?
Canvaが一番多いです。
ーー今の時代はクオリティマーケティングの時代なので、できるだけ週5で投稿はした方がいいですが、投稿日数を減らしても質の高いコンテンツをアップしていくという方が優先順位は高くなりますね。
ーー投稿にかかる時間はどのくらいですか?
1〜2時間くらいで作っています。
ーー投稿の文章も込みで1時間で作成されているということですね。
ーー1日1時間の努力で、1ヶ月間継続しただけで売上が上がって月70人集客できて、そしてインスタから2,000〜3,000フォロワーが1ヶ月で増えるなら、やらない手はないですよね。
3つ目のポイントは、信頼関係です。
僕はライブなどで顔を出すことを心がけていました。
ーー顔出ししなくても集客できる場合もありますが、できることなら顔出しするに越したことはないですし、インスタライブも定期的に続けるのが理想です。
権威性の見せ方とインスタライブについて

ーー山田さんは、権威性はどういう風な見せ方をしていますか?
たとえば、自分が売り上げた実績や、今までやってきたことを具体的に出したりしました。
ーーインスタライブの頻度や内容についても教えてください。
週に2〜3回は必ずやるようにしていて、毎週火曜日にやると決めています。
あとは、ライブの内容もしっかり告知して、フォロワーさんや見てくれる人のためになる情報を出しています。
たとえば、どうやったらフォロワー数が伸びるのか、インスタでどうやったら売上が作れるのかという具体的な内容・ノウハウをしっかりと伝えていました。
それと楽しい雰囲気のライブも心がけています。
ーー動画やライブで話す場合、普通に喋っているときの1.5〜2倍くらいにテンションを上げないと、つまらなそうに見えてしまうことがありますので、元気に話すことはすごく良いことだと思います。
ーー一番最初のライブはコメントも視聴者も集まらなかったと思いますが、それでも喋り続けていた感じですか?
そうですね、喋り続けました。
絶対に誰も入ってこないことはなく、誰かしら素通りはしてくれたりするので、そこで名前を呼んであげたりと受け入れる体制はすごく心がけていました。
LINE@への動線のポイント

ーー続いて、LINE@への誘導はどういうポイントを意識していますか?
まずはフォロワーさんやインスタの人で、しっかりと「ためになるプレゼントがあるよ」とかメリットがあることを伝えていました。
ーー山田さんの場合であれば「たった1ヶ月で月商200万達成できるスキル」というプレゼントを用意されていましたね。
ーーちなみにこちらはPDFですか?
動画とPDFです。
LINEからの販売の動線
ーーLINEからの販売の動線はどうしていますか?
無料個別相談です。
1回目の電話で、興味のある方には販売してます。
ーー成約されたお客様の反応はどうですか?
買うつもりで来たと言われていました。
お客さんの方から申し込みたいという気持ちで、相談に来てくれる状態です。
なので、一切売り込みとかはしていないです。
ーーそれが一番お互いにとってもスムーズですし、ストレスも少ないですよね。
ーー山田さんが事前の教育をしっかりできている証拠でもあります。
LINE配信で意識しているポイント

ーーLINE配信で意識しているポイントも教えてください。
一番大事にしているのは、信頼性と商品の必要性です。
ーー信頼性というのは?
僕の顔だったり、僕の人間的な部分というのを、ストーリーなどで「こういうことがあったんだよ」ということをしっかりと伝えて、信頼関係を構築していました。
ーーなるほど。もう一つの商品の必要性とは?
今の時代になぜその商品が必要なのかといった理由を、しっかり追求していくことです。
ーー今すぐ行動する理由や、今すぐその商品を買う必要があるのか、そしてなぜ私から買う必要があるのかという「Whyの部分」をしっかりと訴求していくことで、商品が即決で成約しやすくなります。
弊社のカリキュラムを使ってみての感想
ーー基本的には弊社の学科でお伝えしている、24個のマスターテンプレートやLINEの配信を実際に使っていただいている感じですか?
そうですね。
ーーカリキュラムのテンプレートを使ってみてどうでしたか?
LINE@の教育だったりテンプレートを使うことで、自分が売りたい商品や伝えたいことがしっかり伝わるので、作るのは結構大変だったりするんですがその後がすごく楽になります。
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ここでお話を伺った山田さんのインスタとLINEはこちらです。
https://www.instagram.com/yamasan_0806/
https://line.me/R/ti/p/@581dzcgi
なお、弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
