こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回は、コンサルタント起業で月商108万円を売り上げた秘訣について、実績者の荻原あさひさんにインタビューしていきます。
【動画で見たい方はコチラ】
目次
荻原さんのプロフィール

ーーまずは現在の業種を教えてください。
SNS集客のコンサルタントをしています。
ーーSNSのコンサルタントは競合が多くて、激戦区と言われるくらいにライバルがとても多いです。
ーーその中で、どういう風に集客をしてマネタイズまで繋げたのかを、独自のブランディング方法やリストを獲得する方法を、根掘り葉掘り聞いていきたいと思います。
ーーちなみに現在おいくつですか?
21歳で大学4年生です。
ーーお若いですね。
ーー弊社の学科は基本的に40〜50代が多く、7〜8割くらいを占めているので、もしかしたら最年少かもしれません。
SYKへの入学のきっかけ
ーー弊社に入学されたきっかけは何ですか?
元々代理店販売をやっていたんですが、他社商品で50万円くらいが限界と感じていました。
販売はできるけど、教育のLINEや自社商品を作るところで悩みを抱えていたんです。
そこで、SYKさんのセミナーを受けて「あっ!ここしかない!」と思い、心が動いたのがきっかけで入学しました。
ーーSNSやマーケティングの塾はたくさんありますが、その中でも弊社を選んだ決め手は何ですか?
他の方の実績が素晴らしかったことと、再現性がとても高かったことです。
SYKさんの実績に惚れ込んでしまい、ここしかないなと思って迷いなく決めました。
入学前と入学後の状況
ーー入学前の状況はどんな状況でしたか?
もともと自社商品は一切持っていませんでした。
これまで他社の代理店の販売をしていたんですが、毎日DMを送ったりする作業をずっと繰り返しており、そこに限界を感じました。
そこから実際に自社商品を作って売っていくとなると、自分の好きなようにインスタライブもできるし楽しく仕事ができるようになりました。
心理的にも、大きな変化があったなと思います。
ーー弊社の場合だと最初に商品作成代行を提供していますが、入学後に商品を完成させたんですね。
ーーそこから入学後の集客数と売り上げはどのくらいですか?
インスタのフォロワーは300〜500人増加して、LINEの友達も0人だったんですがたった1ヶ月で58リスト取れたので、大きい変化だと思います。
売り上げベースだと、代理店販売が42万円で自社商品が66万円です。
トータルで108万円です。
インスタを運用で特に意識しているポイント

ーー荻原さんがインスタ運用で特に意識しているポイントは何ですか?
お客さんとのコミュニケーションを一番重要視しています。
ストーリーで発信する時はアンケートを取ったり、何らかのアクションをいただくというところが1つです。
それから、インスタライブを毎週1回やっていて、それがお客さんとの大きな接点になっているのかなと思います。
ーー「インスタライブって何を話したらいいの?」とか「初めてやると視聴者が1人2人しかいないからライブ成り立たないんじゃないの?」と不安に思ってやらない人が多いです。
ーーその中で、最初はどうでしたか?
実は2年前に楽しみで1回やったことがあって、その時すごく緊張したのを覚えていてます。
それから久しぶりにやってみて、最初は少なかったんですが、だんだんお客さんが増えていったりコメントが増えてきたりするのがすごく嬉しかったです。
インスタライブからの導線について
ーーイスタライブでのセミナーやLINE誘導はしていますか?
インスタライブで「限定3人だけ無料相談させていただきます」というように、実際に僕と1対1でZoomをさせていただいて、お客さんで「本当に欲しい」と言っていただいた方だけにご提案させていただく形でやっています。
ーー現在の販売の動線はインスタ→LINE→個別相談もしくは、インスタ→インスタライブ→個別相談という感じですね?
はい。100%インスタライブを挟んでいます。
ーーLINE@の配信の中だけで個別相談orセミナー募集するよりも、実はライブを1回挟んでライブを経由してから個別相談orセミナーに来てもらう方が、成約率はあがりますよね。
ーー弊社でもテストしましたが成約率が2倍くらい変わるので、インスタのファン化や見込み客のフォロワーさんとのコミュニケーションは重要です。
LINEの配信で意識しているポイント
ーーLINEで58リストを集められたということですが、LINEの配信で意識しているポイントはなんですか?
LINEの配信の僕の目的は、インスタライブに来ていただくことにあります。
なので、ライブのタイトルに気をつけたり、絶対に告知を忘れないようにしたりといったコミュニケーションを日々取るように意識しています。
ーーLINEの配信で「ライブやります」と言っても、最初はほとんど来ないと思います。
ーーそういった場合、インスタライブを観に来てもらうためにどんな告知をしていますか?
LINEの配信でも告知しますし、ストーリーでも配信を1日前からやります。
「僕のライブがありますよ」ということを、1日前から少し頭に入れていただくのは意識してやっています。
ーー前日告知がポイントなんですね。
営業で意識しているポイント

ーー他に営業で意識しているポイントはありますか?
僕はお客さんとの欲しい未来などを1回目の相談で全てメモして、僕の商品と良いところを擦り合わせていくのが1番だと思っています。
お客さんに「今の状態は悪くない」とお伝えしていて「プロに教わっていないから今の状態なだけなので大丈夫」という感じで訴求しているところが、選ばれている理由かなと思います。
ーー「プロから学べば解決できるから大丈夫ですよ」という言い方をしてあげるのは、いやらしくなく自己投資の重要性や必要性が伝わりますね。
ーーインスタライブを見てから個別相談に来る人と、見ないで来る人の反応の違いはありますか?
全然違います。
それこそ、2人目に成約いただいた方はお客さんから「あさひさんに教わりたいです」と、ご連絡をいただきました。
それがすごく嬉しくて、僕が全力でサポートしようと思いましたね。
インスタライブの配信内容

ーーインスタライブ内でどういう話を普段されていますか?
僕はSNSや機械がすごく苦手な状態からスタートしたので、苦手な人の気持ちがすごく分かるんです。
なのでSNSの基礎的なところだったり、どうやってマネタイズしたら良いのかを話しています。
僕も実は、2年間売上が0円だったんです。
Twitterやプログラミングをやっても0円だったので、そういうマネタイズの方法が分からない方の気持ちも分かります。
そうした方にも優しく、それこそ一緒に実践していくというコンセプト通りのスタイルで100%の情報をお伝えしています。
ーーライブでノウハウばかりを話す方は多いですが、荻原さんの場合は自身のストーリーをしっかり伝えた上でノウハウをお伝えしてるので、伝わり方の価値やノウハウの重みが伝わるのも大きいですね。
今後インスタ集客を学びたい人に向けてのアドバイス

ーーこれからインスタライブをやっていきたい方や、インスタの集客があまり上手くいってないけど一歩踏み出したいと考えてる人に向けてアドバイスをください。
この世界では「がんばり方」を間違えてはいけないと僕は思います。
プロの方に教わったり、プライドを捨てて素直に結果が出る場所に自分から行ったり、環境を作ったりすることが1番大事だと思います。
ーー自己流でやらないことが何事においても1番の近道ですね。
僕も2年間、自己流でやって失敗したのでそれはすごく大事だなと思います。
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回インタビューを受けていただいた荻原さんのインスタとLINEはこちらです。
https://www.instagram.com/asahi_ogihara/
https://line.me/R/ti/p/@489jdepc
弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
