こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。
今回の記事では、LINE・Instagram集客を使って、90日で月商292万円を売り上げた城下さんにお話を伺っていきます。
SNS集客で売り上げを増やしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【動画で見たい方はコチラ】
目次
城下さんのプロフィール

ーーまずは業種・活動内容を教えてください。
私は成果が出るまで指導をする起業のコーチングをしております。
それに加えて、マーケティングの指導にも携わっています。
「お金をいただく」ということは、責任を背負うことだと思っていますので、背負った責任の分だけ成果を上げることが最大のテーマだと思っています。
ーークライアントの成果を最大化させることを一番の目的として活動されているんですね。
城下さんが入学を決意したきっかけ
ーーすでに大きな売り上げを上げていて、情報発信も上手だと思うのですが、なぜ入学を決意したのでしょうか?
私の最大のテーマは「私のクライアントが売れる」ことなんです。
実は2018年に喜多野さんの講座に出させていただいたのですが、その時から一貫して数字が上がるやり方をやられていました。
自分自身の古い情報よりも、最新の情報を導入したいと思い、入学させていただきました。
ーークライアントさんの成果を上げるためにSNSのノウハウを吸収したいと、入学の際にも仰っていましたね!
平均200万円、最高で292万円の売り上げに

ーーその後、入学してから約90日になりますが、現時点での成果はいかがですか?
平均すると月200万円安定的に売り上げることができています。
多い時では売り上げベースで292万円となっています。
ーーInstagramやLINEのフォロワー数はいかがですか?
Instagramは約8600人、LINEには約820人入ってくださっています。
城下さんがメルマガ→LINEに切り替えたきっかけ
ーー城下さんは元々メルマガを使って集客していた経緯があったとのことですが、LINEに切り替えようと考えたきっかけは何だったんですか?
これは多くの人が実感していると思うのですが、メルマガの到達率が落ちてきているんですね。
中には10%という方がいたり、高くても20%程度です。
ひどい例になると、10万リスト持っている方でも5%という数字だったりします。
一方で、LINEの到達率は100%ですから、「本当に力を入れないといけないな」と思っていたんです。
ーー確かにメルマガの場合は20%しか到達せず、さらに開封する人も限られますから、大きな違いですよね。
城下さんがSNSを使うポイントやツールとは?

ーー城下さんがSNSを使う上でのポイントや使っているツールを教えてください。
実は私もこれまで、メルマガとLINEの両方を使っていて、LINEではほとんど情報発信していませんでした。
そこでLINEに力を入れないといけないと思ったものの、具体的にどう発信するのかわからなかったんです。
それを、この学科で習いたかったわけです。
現在はLINEクリエイターに運用をお願いしているので、すごく楽になりましたね。
女性向けのテイストにしている理由
ーー城下さんのインスタでは、あえて女性向けに寄せている印象を受けますが、これも意図的にされているんですか?
この投稿をInstagramで見る
これは代行してくれている方が一生懸命やってくれています。
僕のクライアントは女性が8割なので、女性寄りにとお願いしてやっていただいてます。
「ここから代行しているな」とわかるくらい、明らかに変わってます。笑
InstagramだけではなくLINEの配信も全部依頼しているので、僕のやるべきことに集中できるようになりました。
クライアントのフォローと新規開拓に時間を割けるおかげで、数字が上がっているように思います。
Clubhouseを使った販売動線とは?
ーー城下さんは販売の動線はどうされているんですか?
今年に入ってからはClubhouseで集客をしています。
まずはルームを開いて、インフルエンサーの方と一緒にやったり、単独でやったりする中で、少しずつ常連の方が増えてきます。
そこで30分〜1時間とお話しすることで、信頼関係が構築されていきます。
その後、たとえば「体験セッションを募集します」と募集しながら、LINEに登録してもらいます。
そして日程調整をしながら、私の実績動画を見せていく流れです。
2回目のセッションでクロージングとなります。
ーーClubhouseでここまでの成果をあげているのはすごいですね。
ーーどの媒体だったとしても、信頼関係を構築して個別に繋げていくのが本質だと思いますので、ぜひこれを読んでいる方にも参考になるのではないかと思います。
城下さんのコンセプトに込めた意味

ーー次に、城下さんのLPにも書いているコンセプトの意味を教えてください。
これは喜多野さんのところではなく別の講座を受講している際、そこで売り上げを上げる方が約2割しかおらず、しかも150万円と高額な講座だったんです。
残り8割は売り上げが増えずにローンだけ残っている姿でしたから、それを目にして「ちょっと違うだろ」と思っていました。
お金をもらうのであれば本当に成果を出してほしいので、「だったら俺は300万円稼がせるまでやるぞ」という思いでコンセプトを作りました。
ただ、このコンセプトだとFacebook広告が出せないので、SNS展開することが大事だと思っています。
今後の仕組み化について

ーー現在も受講生が増えている中だと思いますが、今後の展望や仕組み化についてはいかがですか?
「成果を上げていただく」という思いは変わらないんですが、一人ひとりにテクニカルな話をしても意味がないので、「ポジショニング」と「セールス」について、一対一でやりたいと思っています。
グループコンサルでもパフォーマンスが維持できる場合は、一対一ではなく、7人くらいのクラスを作って展開していくことを考えています。
ーー成果を出しにくい部分だけ、個別でサポートするわけですね。大変勉強になりました!
おわりに
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
城下さんのInstagramとLPは下記になりますので、城下さんのお話に興味を持った方はチェックしてみてください。
https://www.instagram.com/ryusenshiroshita/
なお、弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。
まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。
