目次
この知識はこんな人にオススメ
「低コストで高品質な情報をインプットしたい人」
「フリーランスが使うべきWEBサービスを知りたい人」
そもそもサブスクリプションサービスとは?

あなたは普段から「サブスクリプションサービス」を使っていますか?
NetflixやSpotify、Amazonプライムなどは利用したことがある人も多いのではないでしょうか?
このように「月額980円で動画や音楽が楽しみ放題!」という形態のサービスをサブスクリプションサービスと呼びます。
1つあたりの定額が500〜1000円程度と低価格に設定されており、気軽に始めやすいのが大きなポイント。
中には私たちの生活を大きく変えるようなサブスクリプションサービスも存在するため、自分の目的にあったサービスがあれば積極的に使っていきたいところです。
フリーランスがサブスクを使うべき理由
そんなサブスクリプションサービスの中でも、今回はフリーランス向けに特化しておすすめなものを紹介していきます。
資金力が低いフリーランスにとっては、大きな初期コストがかからず毎月の支払いも低価格に抑えられるサブスクリプションサービスは相性ぴったり。
さらに人気のサブスクリプションサービスを実際に利用してみることで、成功しているビジネスモデルを学ぶ機会になり、自分の商品をサブスク化する際にも役立ちます。
単にスキルアップや情報収集のためにサブスクリプションサービスを使ってもいいですが、ビジネスの視点を持って観察してみるのもおすすめですよ。
おすすめサブスク①Kindle Unlimited

1つ目のおすすめサブスクリプションサービスは、月額980円で加入できるKindle Unlimitedです。
スマホやタブレット、Kindle端末などを使えば、Kindleの電子書籍を毎月10冊読み放題になります。
ビジネス書のラインナップが豊富な点が特徴で、マーケティングを学べる本も読みまくることができます。
何か新しく学びたいことが出てきたときにも、ネットで検索して勉強するより、Kindle Unlimitedで検索して読み放題の本を何冊か読んだほうが、体系的で質の高い情報をインプットすることが可能。
その意味では、フリーランスとしてのスキルアップを考えるなら絶対に加入しておきたいサービスとなります。
ちなみにマンガや小説のラインナップも豊富なので、読書が趣味な人にとっても役立つサービスになるはずですよ。
おすすめサブスク②YouTube Premium
普通にYouTubeを視聴していると、動画の最初や途中で広告が表示されることがありますよね。
YouTube動画を使って勉強している人にとっては、「この広告がなければもっと効率的に勉強できるのになあ」なんて思うこともあるはず。
そんなYouTubeの広告を削除したいなら、月額1,180円のYouTube Premiumに加入することがおすすめです。
YouTube Premiumに加入すれば広告が一切表示されなくなり、動画を保存してオフライン再生することもできるようになります。
さらにYouTube Music Premiumの特典も使い放題になるため、作業用BGMを流すのにも役立ちます。
YouTubeで1日に何度も動画を見る人なら、加入しておいて損はないサブスクリプションサービスです。
おすすめサブスク③グロービス学び放題

月額1,634円というビジネス書1冊分の価格で、2,700本ものビジネス動画が見放題になるのがグロービス学び放題です。
グロービスといえば、国内最大級のビジネススクールを経営している会社ですね。
「クリティカル・シンキング」「経営戦略、マーケティング」「ビジネスプランニング」など、フリーランスとしてビジネスを手がける際にも有益な情報を圧倒的な低コストで学ぶことができます。
1本あたりの動画は3分程度で見終わるため、スキマ時間を活用して学習するのにも役立ちそうですね。
10日間の無料体験期間が用意されているため、まずは試しに申し込んでみてはいかがでしょうか?
おすすめサブスク④マネーフォワード ME
マネーフォワード MEは、家計簿アプリの一種です。
日々の入出金を管理して、お金の無駄遣いや資産状況を簡単にチェックすることが可能。
クレジットカードや銀行口座と連携すれば、いちいち手入力しなくても家計簿を記録することができます。
家計簿の管理に時間を取られたくないけど、毎月の収支はチェックしたい…というフリーランスにはぴったりのサービスです。
マネーフォワード MEは無料でも一定の機能が使えますが、効率的に家計簿を管理したいなら月額500円のプレミアムサービスを利用することをおすすめしています。
おすすめサブスク⑤ペライチ
簡単かつ低価格でLP(ランディングページ)を作成できるのが、ペライチというサブスクリプションサービスです。
利用できる機能に応じて、月額980円〜2,980円のプランから選ぶことができ、無料プランも用意されています。
初心者でも簡単に操作できるのが大きな強みで、テンプレートを選んで内容を反映し、公開ボタンを押すだけでOK。
制作代行サービスも充実しているため、「お金をかけてもいいからとにかく高品質なLPを作りたい」という人にも適しています。
無料プランだとできることは限られてしまいますが、まずは無料プランで使ってみて、必要な機能に合わせてアップグレードしてみてはいかがでしょうか?
おすすめサブスク⑥NewsPicks
NewsPicksは経済ニュースに特化したメディアで、無料のニュースサイトなどと比べて非常に高品質な情報が更新されているのが特徴です。
特に会員限定記事はビジネスの参考になる情報も多く、これだけでも読む価値があります。
さらにNewsPicksでは、各界の専門家のコメントを読める機能も備わっています。
堀江貴文さんをはじめ、著名人の思考や価値観に触れることができるという意味では、コメントにもっとも大きな価値があると言えるのかもしれません。
会員限定記事を読むためには、月額1,500円のプレミアム会員に加入する必要があります。
おすすめサブスク⑦AppleMusic
仕事中や勉強中の作業用BGMを流すために、音楽系のサブスクリプションサービスにも1つ加入しておくといいかもしれません。
もしiPhoneやMacBookなどApple製品を使っているなら、AppleMusicがもっとも相性がいいでしょう。
ほかにもLINEMUSICやSpotifyなどのサブスクもあるので、好みに応じて使ってみましょう。
仕事や勉強中には、歌詞のある邦楽よりも、洋楽やクラシック音楽などを流すのがおすすめですよ。
おわりに
今回はフリーランス向けにおすすめのサブスクリプションサービスを紹介してきました。
まだ使ったことがないサービスがあったなら、まずは1ヶ月使ってみることをおすすめします。