【完全攻略】TikTok3日で1000フォロワー増やしたバズる運用テンプレ大公開(1/2)

こんにちは!
株式会社SYK・代表取締役の喜多野です。

今回は、TikTok初心者の私がたったの3日間でフォロワー1,000人増やした方法についてご紹介していきます。

この記事でお伝えすることをしっかり守っていただければ、難しい編集スキルなしでもTikTokにフォロワーを大量に集めることができます。

なのでぜひ、最後までチェックしてみてください。

そもそもTikTokとは?

TikTokとは、1分以内の動画をアップできる動画シェアのSNSです。

TikTokを活用することで、私の場合は1投稿稿で約18万回再生されて、約700フォロワー増えた結果、3日間で1,000フォロワーを増やすことに成功しました。

今回は、このやり方について具体的に解説していきます。

TikTokといえば、編集が難しそうに感じたり、撮影が大変そうだったり、若者向けで集客はできなさそうに感じるかもしれません、

しかし実際には、TikTokは顔出しなしでも伸ばすことが可能です。

あえて難しい編集をしなくても、バズっている動画はたくさんあります。

今では、YouTubeやインスタよりも比較的伸ばしやすいSNSとなっていますよ。

TikTokは確かに若者向けのSNSですが、年々30代・40代のユーザー数も増えています。

そういった意味では、集客に繋げて売上を上げることも十分可能です。

結論として、「顔出しなし」でも、難しい編集スキルなしでも、フォロワーを増やして集客して自身のサービスに繋げたり、TikTokで影響力を付けることが可能です。

TikTokがおすすめな理由

そもそもなぜTikTokがおすすめかというと、TikTokはYouTubeほど、著名人が参入していない領域だからです。

なので、今から全くの無名の人がTikTokを始めても、今のうちからであれば、影響力をつけて一昔のYouTuberのような存在になれる可能性が十分にあるわけです。

ちなみに皆さんは知っていますか?

今、アメリカやイギリスではTikTokの平均再生時間が、YouTubeの平均再生時間を上回ってきているんですよ。

なので、「これからはTikTokの時代が来る」と言っても過言ではありません。

今のうちから、TikTokを育てておくに越したことはないと私は思います。

TikTokとインスタの相性がいい

集客の観点からいうと、TikTokはインスタとも相性がとても良いです。

TikTokからフォロワーが増えることで、インスタにも相乗効果でフォロワーが増えていきます。

お互いがwin-winの形で同時に伸ばしていくことも可能です。

インスタと連携をして相乗効果でフォロワーを増やして、集客に繋げていくこともおすすめです。

実際に私も、TikTokで3日間で1,000フォロワーを達成して、その影響でインスタも1日で100人以上のフォロワーが増えました。

LINE@にも、30人くらいがリストとして入ってくるほどの集客効果がありました。

ただ、以前TikTokをやったことがあって、全然伸びなかった人もいるかもしれません。

その伸びない理由は、たった1つ「正しいアルゴリズムを知らない」からです。

私はTikTokのインフルエンサーではないですが、TikTok初心者の私でも3日間で1,000フォロワーを集めることができた再現性の高いやり方をご紹介します。

  1. TikTokにアルゴリズムを理解
  2. バズりやすい動画の5つの特徴
  3. バズる動画を作るうえでの4つのポイント

以上の3つのトピックを解説しますね。

TikTokのアルゴリズムを理解

まず、TikTokのアルゴリズムは、YouTube・インスタ・ツイッターのアルゴリズムとは全然違うものです。

YouTube・インスタ・ツイッターは、フォロワーが多ければ多いほど、運営側が動画・ツイートをより拡散してくれます。

一方でTikTokの場合は、フォロワー0人で初投稿でも、最低再生回数が200回再生までは保証されます。

どんな方でも、1投稿したら必ず200回再生はされるようになっています。

逆に、たとえば3投稿連続で100回再生以下の場合は、「シャドウバン」にかかっている可能性があるのでアカウントを作り直した方がいいです。

このように、TikTokは200回再生保証の優しい仕組みなので、伸ばしやすい今のうちに始めることをおすすめします。

TikTokの場合は、フォロワーの大小に関わらず良い動画・質の高い動画をあげれば、たった1投稿で大きくバズって1日で700〜1,000人フォロワーが爆増します。

私自身含め、周りのTikTokerの人も結構バズったりしています。

1本目の動画から、他のどのSNSよりも比較的バズらせやすい特徴があります。

TikTokかでバズらせて、そこからインスタに誘導してインスタのフォロワーを増やしたり、LINE@・YouTubeに誘導していく形で、SNS同士クロスさせて相乗効果を図ることもできますよ。

バズりやすい動画の5つの特徴

それでは早速、TikTokでバズりやすい動画の次の5つのポイントをご紹介します。

  1. 圧倒的に質の高い動画を投稿する
  2. 平均視聴時間を上げろ
  3. フル視聴時間を上げろ
  4. いいね数
  5. コメント数

こちらの5つを詳しく解説していきます。

圧倒的に質の高い動画を投稿する

1つ目が、圧倒的に質の高い動画を投稿することです。

ここで勘違いされやすいのですが、ものすごい編集をした凝った動画を上げる必要があるというわけではありません。

編集にかけた手間・時間・作業量に関わらず、良い動画をあげればバズることは可能です。

実際に私のTikTokでも、18万6,500回再生されている投稿でも、作成時間は5分くらい。

ほとんど編集に手間をかけていません。

バズる動画と編集にかけた手間は、必ずしも比例はしないので注意してください。

ちなみに、バズりやすい動画のポイントは3つあります。

  1. メッセージ性があり共感を生むもの
  2. すぐに実践できるめっちゃ役に立つノウハウ系
  3. 感情が動くもの

以上の3つです。

感情とは具体的に言えば、すごく感動する・面白い・泣ける投稿です。

基本的に、この3つのどれか1つを押さえた投稿であれば、比較的バズりやすいです。

私がたった1投稿で18万回再生された投稿では、「23歳で年収2,000万円を達成するためにやってきたこと7選」という動画で、起業当時に1日15時間以上仕事をして諦めず、がむしゃらに努力した内容を書いています。

この内容が、これから起業していきたい・成功したい人に共感してもらえる内容だったんです。

その結果、コメントが約120件、いいね数も約2,000件ついているので、ぜひ参考にしてみてください。

後半の記事でも、TikTokでフォロワーを増やすコツについてガッツリ解説していきますね。

おわりに

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

弊社SYKでは、「SNSで結果を出すための最初で最後の講座」のコンセプトで『タクスー』というサービスを提供しています。


タクスー 〜実践SNS集客学科〜

タクスーは、SNSを使って集客・売上アップを目指す小さな会社・店舗・個人事業主のための、実践SNS集客学科です。

まずは無料でカウンセリングを受けていただけますので、ぜひ代表・喜多野のLINEからご連絡ください。


LINEで友だちになって無料プレゼントを受け取る!